人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)

2011.7.1
朝、7:30、食事前に近くを探す。昨日の場所にはヤマトシジミはいない。しばらく先に、以前は耕作地だったらしい雑草に覆われた空地(50mプールくらいの広さ)があった。ちらちら飛んでいるものがいる。近づいてみると、ヤマトシジミが次々と飛び立つ。一角にはカタバミがぎっしり生えていた。

次々と飛び立つもののなかなか翅を開いてくれなかったが、そのうち朝日を浴びて前開するものも出てきた。左はメスだと思うが、開かず。右は、前翅の縁がやや太めのオス。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_2002293.jpg

翅の壊れたものも多く、次から次、目移りしているうち、ひらひらと飛んできたものがいた。ルリタテハだった。そのとき、ルリタテハを追うように飛び出したものがあった。初めて見るアオタテハモドキのオス。敏感で近づけなかったが、撮れた。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_207527.jpg

オスは行ってしまったが、メスもいた。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_2082146.jpg

幸せの青い蝶、ルリタテハ。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_2084333.jpg

この空地の隅に、初めてみるセセリが飛んできた。オオシロモンセセリというらしい。(後で判明)
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_2014134.jpg

なかなかきれいなセセリだ。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_20142799.jpg
これを撮った時点で、時間切れ。8:30。チョウが動きだしたのは8:00ころ、あまり早くてもダメなようだ。ヤマトシジミの青メスは、後日探すことにした。


この日の午前中は、池間島の池間ブロック(フナスク)というポイント。海水浴場ではない。すべて自己責任のビーチだ。シャワーも何もない。実は、前日、テニスクラブの友人夫妻から、宮古島に来ているという突然のメールがあった。で、行くことにした。

池間ブロック。彼方に見えるのは大神島。プライベートビーチに近い。が、だいぶ知れ渡ってしまい人が増えた。ここは、ビーチエントリーでも生きたサンゴがある。サカナはちょっと少ないが、のんびりできる。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_20243554.jpg

クルマは道路に停めたが、荒地に来ていたチョウたち。
モンキチョウ、スジグロカバマダラ、ヒメアカタテハ。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_20281982.jpg

嬉しかったのは、大型のシロチョウ。藪を突っ切って撮った。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_20292769.jpg


友人とタコ料理で有名なそば屋に入り、その前で撮ったクロマダラソテツシジミ。翅の傷んでいないものがいた。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_2033572.jpg


食事後、友人夫妻と別れ、フェリーで、伊良部島に渡った。2泊する予定なので、とりあえず、美しい砂浜の「渡口の浜」に行った。まだシーズンオフに近いせいか、人が少なく、砂の上に、潮が引いた後の筋がそのまま残っていた。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_20384524.jpg
砂浜なので、サカナはいないので(ウミヘビはいたが)、すぐ飽き、島をドライブして時間を過ごした。それにしても、チョウの影がない島だった。

ホテル到着後、近くで見つけたヤマトシジミ。
2011.7.1 沖縄・宮古島 オオシロモンセセリ    2011.7.6(記)_a0181059_20435647.jpg



宮古島、伊良部島とも、森林のようなものはない。サトウキビ畑ばかりだ。それで、チョウ探しは諦めがつくとして、ホテルに着いたとき、朝起きたとき、近くの空地を探すことにした。ヤマトシジミばかりでもさみしいものがあるが、開翅を撮るのはなかなか難しい。
アオタテハモドキのオスと、オオシロモンセセリは嬉しかった。後者を見たのはこの1回だけだった。

by otto-N | 2011-07-06 21:08 | Comments(10)
Commented by RANA at 2011-07-06 21:28 x
宮古ですか、いいですね
沖縄はがつがつしないでのんびりがいいですよね
シルビアはいませんか
Commented by furu at 2011-07-07 02:12 x
南の方のヤマトシジミは、♂は白っぽく♀は夏でも青くて独特ですね。伊良部島は以前はハマヤマトシジミの産地として有名でしたが、最近は見つかってないようですね。
オオシロモンセセリも南国的ないい蝶ですが、それよりもシロチョウが気になります。最初ナミエシロチョウかと思いましたが、見れば見るほどカワカミシロチョウに見えます。
Commented by Shin at 2011-07-07 05:54 x
宮古島当たりでは迷チョウも多いようですね
どうやらカワカミシロチョウのオスのようです
私も以前(バンコクだったか?)で撮りました
沢山居るとぞろぞろ繋がって飛ぶ習性があるようです
Commented by otto-N at 2011-07-07 15:25 x
RANAさん、毎年、この時期、離島です。
最近はのんびりです。が、クルマの座席にビニールシートをかけ、次のビーチに移動です。
帰って来てから、ヒメシルビアシジミというのが沖縄にいることを知りましたが、いなかったようです。
Commented by otto-N at 2011-07-07 15:32 x
furuさん、ヤマトシジミのメスは信じられなかったです。
この後、全開翅を撮ることができました。
シロチョウ類は、まだ日本の南が奄美大島までの図鑑(50年前!)しか持っていないのでお手上げです。
沖縄のシロチョウは翅をピッと閉じるものばかりなので、変だなぁと思ってはいましたが。
Commented by otto-N at 2011-07-07 15:38 x
Shinさん、繋がって飛ぶのは、海野さんのTVドキュメントで見ました。
とにかくシロチョウは飛ぶのが速い印象ですが、こいつは遅めで優雅な感じでした。
Commented by naoggio at 2011-07-08 14:04 x
オオシロモンセセリ、見たことがないので見てみたいですねえ。
あの美しい翅、是非ともじっくり撮影してみたいものです。
ああ、沖縄行きたいなあ・・・
Commented by otto-N at 2011-07-08 21:01 x
naoggioさん、オオシロモンセセリはほんとに偶然。
この後、同じ場所に2回行きましたが、見当たりませんでした。
(沖縄へは、蝶撮だけで行きたいです)
Commented by Akakokko at 2011-07-10 23:59 x
クマソは関東で大発生した3年前に初見して以来、ご無沙汰の蝶。
なつかしいです。
Commented by otto-N at 2011-07-11 16:35 x
Akakokkoさん、クマソは、クモの巣の張ったソテツの回りで飛び回っています。
ただ、撮るのは結構ムズカシイでした。
①翅が傷んだものが多い。②すぐちょっかいを出しに、あるいは出されて飛び出す。③なかなか翅を拡げない。
けれど、ファインダー越しに覗くと、なかなかきれいで、いたらすぐ撮りたくなります。
<< 2011.7.2 沖縄・伊良部... 2011.6.30 沖縄・宮古... >>