人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)

2011.9.16
ヤマトシジミの親戚、シルビアシジミを撮らなくては、と、栃木県・鬼怒川の河川敷に行った。この日も晴れ。気温30℃以上。河川敷にはあまり行ったことがなく、暑くてたまらないだろうと、スポーツドリンクだけはたっぷり用意した。

シルビアシジミの食草のミヤコグサをまだ見たことはなかったので、とにかく、黄色い花を探す。見つかった。が、ぽちぽち咲いているだけだった。もっといっぱい咲いていると思ったのは間違いだった。ミヤコグサには何もおらず、周辺で飛び回っていたのはヤマトシジミのオス。とりあえず、止まったら撮り、モニターで斑紋を確認する。少ないとは聞いてはいたが、とにかく、ミヤコグサのあるところを探しまわった。そのうち、ヤマトより小さく、すばしっこく飛んでいるのを見つけた。ミヤコグサに止まった。シルビアのメスだった。この後、ミヤコグサのあるところを巡回し、ときおりやって来るシルビアを撮った。
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_12271614.jpg

2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_1229312.jpg
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_12341886.jpg

産卵行動中のメス。まだ花をつけていない小さな株に産卵するようだ。
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_1233953.jpg

ヤマトシジミに絡まれたメス。
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_12294375.jpg

シルビアは、ミヤコグサの他、このマメ科と思われる小さなピンクの花も好き。個体によっては、ミヤコグサに見向きもせずこの花だけを探す。6コマ目はヤマトシジミのオス。横から撮る分にはシルビアと美しさは変わらない。
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_12351425.jpg

半分だが翅を開いたメス。2ショット撮り、もう少し上からと動いた瞬間、飛ばれてしまった。
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_13151088.jpg

付近にいたチョウたち。ヤマトシジミ、ツバメシジミ、とても新鮮なヒメアカタテハ。
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_12361477.jpg

ミヤコグサはとてもかわいい。ベニシジミの顔も黄色に反射する。後で気がついたが、ミヤコグサにヤマトは来なかったような気がする。
2011.9.16 栃木県・鬼怒川河川敷 シルビアシジミ    2011.9.20(記)_a0181059_1331625.jpg


初めてのシルビアシジミ。残念ながら、オスを撮ることができなかったけれど、メスはそこそこ撮ることができた。小さく色も目立たないので、たびたび見失い、また発見という具合で、この日遭遇したシルビアの全個体数は不明。撮影時刻は違っても、同じ個体を撮っている可能性がありそう。
シルビアシジミ、翅を開かねければヤマトと同じ、ということで、なんとか開翅を撮りたいものだけど、難しそうです。(自宅から往復258km、ちょっと遠いでした)

by otto-N | 2011-09-20 13:51 | Comments(10)
Commented by rana_sp at 2011-09-20 23:38
鬼怒川のシルビア、炎天下では暑くて大変だった記憶があります。
でも、本当に小さいですよね。
ヤマトに絡まれたシーンなんて、面白いですねえ!
Commented by ダンダラ at 2011-09-21 09:17 x
シルビアシジミ、撮影成功おめでとうございます。
可憐でかわいい蝶ですよね。
ヤマトシジミと大して変わらないんですが、希少種というベールはすごいです。
ヤマトシジミに絡まれている雌が吸蜜している花はコマツナギのようですね。
ミヤマシジミの食草です。この場所にも生息していますが、シルビアの場所とは少しずれている感じですね。
Commented by otto-N at 2011-09-21 15:29 x
RANAさん、ここは木陰もあるので助かりました。
シルビアは小さく早いので、見失うことが多く、ミヤコグサでの吸蜜と産卵以外はとても敏感でした。
アフリカで撮ったヤマトシジミと、大きさと飛び方はそっくりでいた。
Commented by otto-N at 2011-09-21 15:35 x
ダンダラさん、ありがとうございます。
シルビアは可愛いです。ミヤコグサでの吸蜜が、あんなに絵になるとは思いませんでした。
この日、少し離れた所で、ミヤマシジミも撮影できました。
Commented by naoggio at 2011-09-21 16:45 x
シルビア♀の半開翅、とてもいい感じです。
なかなか無いチャンスを見事にものにされていて素晴らしいです。
Commented by tamayam2 at 2011-09-21 20:09
8月のヨーロッパに行ってきましたが、どこでもミヤコ草
が生えていました。チョウは、ヨーロッパアカタテハと
シロチョウしか見られませんでした。
Commented by otto-N at 2011-09-21 21:15 x
naoggioさん、ヤマトと翅裏は同じなので何とか表も、と願っていました。
ラッキーなワンチャンスでした。2枚撮ったうち、1枚はピンボケ。とても嬉しかったです。
Commented by otto-N at 2011-09-21 21:30 x
tamayam2さん、8月のヨーロッパは行ったことがありません。
だいぶ前、5月の連休に、スペインの地中海沿岸(コスタ・デル・ソル)に行ったとき、夏にはスペインからイタリアまで海岸はバカンスで人がいっぱいになるのか、日本人は働くしか能がないんだろうか、と少し人生観が変わりました。
夏は暑くて、人のいる所にはチョウはいないのかもしれませんね。
Commented by banyan10 at 2011-09-23 21:41
同じ場所でしょうかね。
今日は少なくて苦労しました。
ミヤコグサの吸蜜はまだしっかり撮れていないので羨ましいですね。
気温が低くて数が多いときに当たれば開翅はチャンスあると思います。
Commented by otto-N at 2011-09-23 22:28 x
banyanさん、同じ場所のような気がします。
今日、私はテニスでしたが、気温が低く、開翅するかなと思っていました。(テニスは涼しくて最高でしたが)
まだ、チャンスがあれば、開翅に挑戦したいです。
<< 2011.9.16 栃木県・鬼... 2011.9.14 白金の森 ... >>