人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2011 ヤマトシジミ ③ 9月    2011.1.13(記)

2011 ヤマトシジミ ③ 9月
9月に入ってからも、永遠に夏は来ないのではないだろうかというほど、暑い日が続いた。めぼしいチョウは少なくなり、近所のヤマトシジミと遊んでもらってばかりいた。
2011 ヤマトシジミ ③ 9月    2011.1.13(記)_a0181059_1771679.jpg

全開したときの高温期型のオスの表翅。8月に較べると、少しだけ黒縁が凹んでいる。
2011 ヤマトシジミ ③ 9月    2011.1.13(記)_a0181059_17193411.jpg

9月の終わりともなると、メスには少し青が入ってきていた。
2011 ヤマトシジミ ③ 9月    2011.1.13(記)_a0181059_17195681.jpg

青が入らないメスも健在だった。片方は青光りしている。
2011 ヤマトシジミ ③ 9月    2011.1.13(記)_a0181059_17281455.jpg

青が入ったメス。同一個体でも日向と日影では写りがこんなに違う。
2011 ヤマトシジミ ③ 9月    2011.1.13(記)_a0181059_178332.jpg


9月のヤマトシジミは、まだ暑かったせいもあるが、オスは高温期型が主流、メスは下旬になって青鱗粉が一部に載った個体がでてきた。メスの表翅がアングルによって、青~緑色の幻光を放つのに気がついたのはこのころだった。

by otto-N | 2012-01-13 17:43 | Comments(8)
Commented by himeoo27 at 2012-01-14 20:01
♀の表翅の変化面白いですね!特にまだ暑さが残る9月1日の黒メスがとっても綺麗で、大好きです。
Commented by owlj at 2012-01-14 21:12 x
この頃の雄の後ろ翅の水玉模様が可愛らしいですね。
雌の方ははっきりしていないのに‥
雌の青鱗粉はいつ観ても不思議な奥行きです!
Commented by otto-N at 2012-01-14 22:07 x
himeooさん、秋のメスの変化は個体差が大きく、楽しいです。
黒メスをしっくり撮るのは、天気次第でなかなか難しいと思いました。
Commented by otto-N at 2012-01-14 22:11 x
owljさん、確かに、この水玉は、春先や晩秋のものには見られませんね。あまり意識していませんでした。
青鱗粉は、10月が本番になります。これも、天気次第でした。
Commented by ダンダラ at 2012-01-14 23:56 x
高温期の雄の翅表はきれいですね。
完全に盲点でした。
この時期の雄の開翅って撮影のしやすはどうなんですか。
Commented by naoggio at 2012-01-15 19:00 x
オスの後翅表外縁の黒点、長野県の黒点タイプのヒメシジミを思わせます。こんなにくっきり出るんですね。
今まで撮影した自分の画像チェックしてみましたがこれほどくっきり出ているのは見当たりませんでした。
おかげ様で近所で撮影できそうな良い目標ができました。
それにしても写真がきれいですね。
Commented by otto-N at 2012-01-15 19:20 x
ダンダラさん、オスの開翅画像にチョウの影が写っていなかったので、たぶん曇りの日と思って、気象庁のホームページで当時の気温と天候を調べてみました。
その結果、気温は25~30℃の幅がありましたが、天候はすべて曇りでした。
オスは晴れているとなかなか翅を開かないという事情もありますが、曇りのほうがきれいに撮れたのだと思います。
実は、画像に撮影の日時を入れたのは、忘備録として、後で気象条件を調べ今後の参考にするためでした。
Commented by otto-N at 2012-01-15 19:34 x
naoggioさん、後翅黒縁の黒点は意識してませんでした。
ヤマトシジミの画像だけをまとめてみると、なかなか変化に富み面白いことが判りました。
普段は見過ごされれてるヤマトシジミに、naoggioさんやダンダラさんに過分なコメントをいただき、撮っててよかったと嬉しく思います。ありがとうございます。
<< 2011 ヤマトシジミ ④ 1... 2011 ヤマトシジミ ② 7... >>