人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)

2011 白金の森 11月
11月、秋もそろそろチョウの季節も終わり。ほんとに少なかった。

チョウの種類もだけれど、数自体が急に少なくなった。現れるのはムラサキシジミくらい。
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_13183355.jpg

初めて、ムラサキシキブの実と撮ることができた。
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_132095.jpg

ムラサキツバメはほとんど出て来なくなった。教育園、最後の1枚。
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_13204680.jpg

ウラナミシジミ、ヒメジャノメ、ルリタテハ、水面に姿を映すウラギンシジミ。
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_13185512.jpg

キタテハしか見られなくなったら、もうシーズンオフ。
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_13194622.jpg


自然教育園のチョウは11月で終わっていた。ムラサキシジミは出てきたが、ムラサキツバメは現れず、12月は千葉に捜しに行った。12月の教育園は、紅葉の写真だけだった。
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_13374756.jpg


そして、11月のサプライズ。自然教育園とは数100mしか離れていない恵比寿ガーデンプレースで見つけたエルタテハ。ツワブキの花から離れなかった。どうしてこんな所に?人為的に放されたものか、クルマに紛れ込んで来たものか、はるか彼方の標高1000mの山地から飛んで来たとは思われない。(2011.11.22撮影)
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_1335265.jpg


2011.12.5
自然教育園とは離れるが、昨年の一番は、千葉県の自分で捜した場所で撮ったルーミスシジミ。たった1頭しかいなかったけれど、ここにいるかもしれないと推定した候補地で翅を開いていた。偶然かもしれないけど、推定が当たりとても嬉しかった。(14:01撮影)
2011 白金の森 11月    2012.3.17(記)_a0181059_1348481.jpg


by otto-N | 2012-03-17 14:02 | Comments(10)
Commented by himeoo27 at 2012-03-17 16:24
1頭とはいえルーミスシジミの生息地を推定して
しっかり見つけて、綺麗な開翅画像を撮影するとは
流石ですね!
Commented by owlj at 2012-03-17 21:16 x
このウラギンシジミは幻想的ですね! 瞬間というより時の流れを感じます。
エルタテハは裏翅にL字があるとか? 観てみたいです。
探している蝶を見つけられる第六感! 羨ましい‥‥
Commented by otto-N at 2012-03-17 23:07 x
himeooさん、さすがというより、まぐれです。が、あの谷間に日が射さなくなっても、日が射す場所を捜すと、まだまだいい場所があるのかもしれません。前年、あの房総の山奥を半日うろつきましたが、独特なものがありました。
Commented by otto-N at 2012-03-17 23:14 x
owljさん、水に映ったチョウを撮ることができたのは、これだけです。
エルタテハのLは、LかCか判らないほど、Lとは見えません。山地にはシー(C)タテハというのもいます。
1昨年は、ポイントが判らなかったので、ずいぶん調べました。
Commented by naoggio at 2012-03-18 09:44 x
11月、さすがに秋らしい雰囲気の写真ばかりになりますね。
ウラギンシジミですが私も去年公園の池のスイレンの葉の縁に吸水に降りたので「しめた !」と思ったのですがすぐに飛んでいってしまいました。羨ましい写真です。
エルタテハは本当にサプライズでした。
またルーミスはよく見つけられましたね。私もあちこち歩いていますが無数のヒルに襲われて退散したり、いても見失ってしまったりという事が多いです。
Commented by otto-n at 2012-03-18 20:09 x
naoggioさん、今年は「季節感」ということも念頭においても撮りたいと思います。
このウラギンシジミ、水面に映っていることはPCで拡大した後に初めて気がつきました。かなり遠かったのでトリミングです。羨ましがることはありませんです。
色々調べて想定が当たるというのは、とても嬉しいものです。長年バイオ系の実験を行ってきた職業柄かもしれません。
Commented by ダンダラ at 2012-03-19 10:01 x
ムラサキシキブに止まるムラサキシジミは季節感があって良いですね。
ガーデンパレスのエルタテハは本当にびっくりです。
都内といえども、いやだからこそこまめな調査は大切なのかも知れないですね。
ルーミスはたぶん昔我々が夏場に行って鎌首をもたげるヒルにびっくりしたところだと思いますが、自分で色々調べて予想が当たるというのはうれしいですね。・・すごいです。
Commented by otto-N at 2012-03-19 16:45 x
ダンダラさん、ムラサキシキブのある場所は日だまりの一等席とは言えず、なかなか来てくれませんでした。ようやく撮った1枚です。
私は調査というよりチョウと遊んでいるだけなのですが、このエルタテハは本当にどこから来たのか想像がつきません。周りの高層ビルを入れた画像を撮るチャンスもあったのですが、そのときは思いもつかず、残念なことをしました。
ルーミス棲息地の緑の鬱蒼さは、大きなシダ類が生えていたり関東地方とは思えません。夏にはあちこちに出没しているようなので、ルーミスはヒルに守られているのかもしれません。
Commented by H.A. at 2012-03-21 10:18 x
エルタテハやキベリタテハは越冬の頃標高の低いところに下りてくるような話を聞いたことがありますが、都会のど真ん中では珍しい写真なのではないでしょうか。
ナイスショットだと思います。
Commented by otto-N at 2012-03-21 17:25 x
H.A.さん、コメントありがとうございます。
タテハ類は標高の低い所へ下りてくることがあるそうですが、ここは周りに山はなく、海がすぐ近くの超都心。エルタテハが、自分で飛んで来たとは考えにくいのです。翌日また同じ場所に現れ、秋の珍事でした。
<< 2012.3.22 神奈川県・... 2011 白金の森 10月  ... >>