人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)

2012.4.13 神奈川県・ギフの里
午後には、また日が射すようになって、スミレに吸蜜するものも現れたがあまり多くはなかった。スギタニルリシジミは相変わらず飛んでいるが、なかなか止まらず止まっても敏感だった。そんな中で、ミヤマセセリが目についた。オスばかりかと思ったが、メスもいた。そして、カキドオシの花への吸蜜を夢中になって繰り返していた。
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19232844.jpg

メスのほうが前翅の白帯が長く、少し派手。
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19242027.jpg

オス。体をよじっての吸蜜。
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19235454.jpg

枯れ枝の先でじっとしている個体。お休みモード?逆光で透けた斑紋がいいかなと思って撮影した。
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19291781.jpg


1時半を過ぎたころから、ギフチョウがスミレを求めて飛んで来はじめた。スミレに来るものの止っている時間が短く、ピントが合ったと思ったらすぐ飛び去ってしう。なかなか撮れない。撮れたのは、カキドオシ吸蜜のものばかり。どうやら、カキドオシのほうが吸蜜時間が長いらしい。

カキドオシでの吸蜜シーンはどれも似たような感じにしか撮れなかった。スミレのほうがチョウの重みで垂れ下がり、尾状突起は見えなくなっても趣があるようだ。
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19324165.jpg

2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19472377.jpg

スミレにもカキドオシにも、しっかり花弁の縁を掴まえて、頭を突っ込み蜜を吸っていた。なんともいじましい。(クリックすると大きくなります)
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19411395.jpg

ときどき、枯葉の上で休むことがある。飛び疲れ?
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19432894.jpg

超ベタ開翅。もっといいところで休んでくれるといいのに。
2012.4.13 神奈川県・ギフの里② ミヤマセセリ    2012.4.19(記)_a0181059_19465124.jpg


このポイントには、スミレよりもカキドオシが多かった。スミレでの吸蜜を撮ろうとしても、尾状突起が隠れたり、手前の草のかげになったりして、思うようには撮れなかった。結果的に、カキドオシでの吸蜜ばかりになってしまった。
それに引き替え、見直したのはミヤマセセリ。動き回るし、地べたに這って撮らねばならなかったので、たいへんだったが、マクロでも撮らせてくれた。もっと早く気がつけばよかったと後悔。


(もう1回、続きます)

by otto-N | 2012-04-19 20:11 | Comments(8)
Commented by Shin at 2012-04-19 20:51 x
お帰りなさい
京都はいかがでしたか?
こちらはツマキが出てきたぐらいでトラフは非常に少ないです
明日からの天気は思わしくないので当分お預けですね
Commented by owlj at 2012-04-19 21:42 x
相変わらずの毛むくじゃら振りのギフチョウですね。
開翅ショットは感動!!です。 綺麗ですねー。
ミヤマセセリのメスは地味ながら素敵にモダンな翅模様ですね。
地面に這って撮ったかいが十分にありましたね。 見せてくれて感謝です。
Commented by naoggio at 2012-04-20 07:20 x
ミヤマセセリの真裏からのショット、面白いですね。
この蝶は止まってもすぐ翅を開いてしまう(コツバメにも見習ってほしいところです)ので、なかなかじっくり裏を撮影するチャンスがありません。
開翅しているところを真裏から見るとこんな風になっている訳ですね。
・・・吉野はいかがでしたか?
Commented by ダンダラ at 2012-04-20 09:15 x
ここではカキドオシが重要な吸蜜源になっているのですね。
ミヤマセセリの雌は十分な存在感があって良いですね。
スミレはこの後自家受精によってたくさんの種を作るので、あまり昆虫には依存していなくて、それで蜜が少ないのかも知れないですね。
Commented by otto-N at 2012-04-20 15:33 x
Shinさん、この日はお疲れさまでした。
さすがに染井吉野は散ってましたが、京都の桜は、東京の桜とレベルが違いました。びっくりです。行ってみなければわからないものですね。
今日、ツバメを撮りに行ってきました。ツマキ♂も出ていましたが、飛び回ってばかりでした。
Commented by otto-N at 2012-04-20 15:38 x
owljさん、毛むくじゃらは、寒いからです。まあ、そう言わないでください。でも、綺麗でしょう。豪華絢爛な春一番のチョウです。
ミヤマセセリは、蛾のようでつまんないと思ってましたが、どうしてどうして、魅力的なことがやっとわかりました。
Commented by otto-N at 2012-04-20 15:47 x
naoggioさん、枝の先で休んでいたミヤマセセリは複数いました。時間帯による気がします。目が光ってちょっと面白いでしょう。
吉野の千本桜はすごいです。あれを見たら、しばらく他の桜を見に行く気にはなれません。人のほとんど入らない小路を見つけました。もし、行かれることがあるなら、千本桜見物のノウハウをお教えいたします。
Commented by otto-N at 2012-04-20 15:57 x
ダンダラさん、小道の両側が日当たりがよくカキドオシが群生してました。スミレもあちこちに咲いてますが、吸蜜時間が短いうえ、草の中に混じっているので、撮影しにくいかったです。どちらかというと、ギフは、やはりスミレのほうが好きみたいな印象でした。
ミヤマセセリの吸蜜、ピンが合わなかったですが、這いつくばって撮るとなかなか迫力がありました。
<< 2012.4.13 神奈川県・... 2012.4.13 神奈川県・... >>