人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2012.5.4 白金の森 ギンイチモンジセセリ    2012.5.5(記)

2012.5.4 白金の森
前日の大雨があがり、雲っているが太陽が出る気配があった。日が射し始めたらトラフシジミが出るかもしれないと自然教育園に行く。

晴れそうでなかなか晴れない。チョウも全く現れない。いつものポイントに、Shinさんが現れたので、二人で園内をうろつくものの、飛んでいるものは全くいない。池の周りを覗いて帰ろうとしたとき、Shinさんが、「あれは何だ?蛾かな?」と言う。いったん見失ったが、遠くの草の間を飛んでいた。とまったので、よく見ると、何とギンイチモンジセセリ。
2012.5.4 白金の森 ギンイチモンジセセリ    2012.5.5(記)_a0181059_173204.jpg

最初にとまった場所から離れ、ゆっくりと飛びまわり草の中にとまった。が、4~5m先。遠い。そのうち、日が射し始めたのに合わせ翅を開き始めた。
2012.5.4 白金の森 ギンイチモンジセセリ    2012.5.5(記)_a0181059_1731023.jpg

完全に開いたが、新鮮な個体ではなかった。でも、まぎれもないギンイチモンジセセリだ。
2012.5.4 白金の森 ギンイチモンジセセリ    2012.5.5(記)_a0181059_173598.jpg

再々度飛び出し、チョウジソウで吸蜜。これも遠かった。ピントが合わない。吸蜜はすぐ終わり、体が温まり、栄養補給をしたせいか、今度は元気に飛びはじめ、あっという間に消え去った。この後、太陽が完全に顔を出し、チョウジソウにはシロチョウ類が集まってきた。
2012.5.4 白金の森 ギンイチモンジセセリ    2012.5.5(記)_a0181059_17414134.jpg


自然教育園でギンイチモンジセセリの記録はないとのこと。この日が初めてとしても、急に発生したとは思われない。園内は立ち入り禁止の場所がほとんどなので、立ち入り禁止場所に、少ないながら棲息しており、たまたま、ここへ出てきたのだろうと思う。毎日のようにチョウを見に来る者が約2名。過去にそんなアホがいたとは思われない。

(トラフシジミ、この日は見つけることはできませんでした)

by otto-N | 2012-05-05 17:33 | Comments(14)
Commented by owlj at 2012-05-05 21:14 x
裏翅の銀白色の筋が名前の由来かな?
蝶と言うより素人には蛾にみえますが‥ 珍しい蝶なのですね。
生息地が都会ではないと言うことでしょうか?
チョウジソウに白い蝶はコントラストが良いですね!
Commented by banyan10 at 2012-05-05 21:53
都心のギンイチ、すごい記録です。
チョウジソウでの吸蜜もこの場所ならではでしょうか。
僕の観察ポイントも少し離れるとチョウジソウもあるのですが、蝶にとってはかなり遠いので、吸蜜は無理でしょう。
Commented by ごま at 2012-05-06 07:56 x
ギンイチ、おめでとうございます。
とんでもない記録ですね。快挙です。
こんなことがあるんですね。
ビックリしました。
Commented by 久保田 at 2012-05-06 16:48 x
私の事務所近くの多摩川河原ではよく見かける蝶で、発生地なら探せば交尾も観察できるぐらいです。この河原は機械による草刈が何度も行われます。しかし、刈った草は何処かへ運び去られます。せめて刈った葉を残置するぐらいの配慮はできないものか? 白金に刈った草を捨てることはないでしょうから、とんでもない場所にギンイチモンジセセリがいることもあるのですね!
Commented by himeoo27 at 2012-05-06 19:14
あの都心の森にギンイチモンジセセリとは驚きです。
立ち入り禁止エリアにそこそこの草原があるのかな?
Commented by otto-N at 2012-05-06 19:56 x
owljさん、銀色の線がスッキリ一本、その通りです。よく見ると2本ですが。
セセリチョウはみんな蛾のようですが、私もやっと可愛いことが理解できるようになりました。
ススキの原っぱにいる普通種ですが、都心では珍しいということです。普通種でも、このチョウはチョウ好きのみなさんにはとても人気がありますよ。
チョウソウでの吸蜜はどんなチョウでも絵になりますね。
Commented by otto-N at 2012-05-06 20:03 x
banyanさん、第1発見者はShinさんで、二人で興奮して追いかけました。といっても、ロープで仕切られているので、証拠写真にしかなりませんでした。
この池の周りはチョウジソウが満開ですが、今は他の花はありません。
本命はツマキとチョウジソウの組み合わせでしたが、ツマキはほとんど終わっていました。
Commented by otto-N at 2012-05-06 20:07 x
ごまさん、現れる前にShinさんと、ギンイチ撮りにいこうかな、という話をしていたので、まさかのビックリでした。
もう少し近くへ来るのを願っていましたが、遠い所ばかりにしかとまらず残念でしたが、撮ることができてラッキーでした。
Commented by otto-N at 2012-05-06 20:19 x
久保田さん、ここにはときどき、まさかのチョウが現れます。昨年はミヤマカラスアゲハ、前々年くらい前にはツマグロキチョウ、この近くの恵比寿ガーデンプレースではエルタテハといったところです。単発的に発見される理由が知りたいところですが、過去にいたチョウはどんどん消滅しているなか、この都心で生きながらえているチョウを見つけるのは、とても楽しいことです。
多摩川河川敷には5日に行ってきました。意外と近かったのでもっと早く行けばよかったと思いました。
コメントありがとうございました。
Commented by otto-N at 2012-05-06 20:23 x
himeooさん、いちおう、立ち入り禁止ですがススキの原っぱがあり、葦もあるので、ギンイチがいても不思議はなかったのですが、やっぱりビックリですね。一番興奮したのはShinさんでした。
Commented by Shin at 2012-05-06 22:25 x
矢野さんに過去の記録を調べてもらったところ、新発見だそうです
Commented by ダンダラ at 2012-05-06 22:32 x
都心にギンイチはすごいですね。
私が蝶を始めてからは住む場所には必ずこの蝶がいてくれるので大好きな蝶です。
それと、ギンイチは準絶滅危惧種で、決して普通種ではありませんよ。
Commented by otto-N at 2012-05-06 23:03 x
Shinさんの目はすごいです。
動くものにはすぐ反応するし、すぐピントを合わせられるし、負けっぱなしです。
新発見は嬉しいです。教育園も捨てたもんではないことをつくづく感じました。
Commented by otto-N at 2012-05-06 23:10 x
ダンダラさん、こういうことがあるので、ここでの散策は止められません。
子供のとき(北海道です)、ススキだらけの山の中でときどきしか採れませんでした。確かに、普通種ではありませんね。
5日の子供の日、河川敷に行ってきました。とても可愛かったので、ギンイチと長い時間遊んできました。
<< 2012.5.5 東京都・多摩... 2012.4.29 新潟県 ギ... >>