人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)

2012.5.17 高尾山・山麓②
時間もあまりなくなりそうなので、汗だくでひたすら林道を登る。1時間はかからなかったと思うが、2時前には、ヒメウツギがところどころに咲いている地点に出た。ウスバシロチョウが舞っている。なかなかとまらないが、よくよく見るとヒメウツギに吸蜜している個体もいた。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17332440.jpg

2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17343242.jpg

アオバセセリも見つけたが、高いところから降りてこなかったが、別のところでは低いところにもきてくれた。ただし、一瞬で姿を消した。ズームでしか撮れなかった。ところどころに、ミツバウツギもあった。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17372459.jpg
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_1738726.jpg

この付近で見られたチョウたち。トラフシジミは葉にとまっていたが、ヒメウツギの中に潜り込んでしまった。コジャノメ、産卵に現れたアカタテハ、ミヤマセセリは新鮮な個体もいた。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17403228.jpg

やっと撮れた吸蜜中のサカハチチョウ。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17534255.jpg

2時半も過ぎ、ウスバシロチョウを撮っていてもきりがないので、帰ることとし、その途中でミツバウツギに黒系のアゲハがいた。よく見たら、ミヤマカラスアゲハ、それもメス。だらんとオナガアゲハのように全開で垂れ下がっていた。ただ、翅に日がなかなか当たってくれない。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_1747830.jpg

2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17475031.jpg

一度消えたが、またやって来たので、さらに撮影した。どうも同じ個体のようだった。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17491346.jpg
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17493430.jpg

ミヤマカラスアゲハ撮影中に来たカラスアゲハとオナガアゲハ。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_17521363.jpg

林道を大急ぎで下った。林道入り口付近にあるミツバウツギを見るとアサギマダラがいた。この時点で3時40分。1時間に1本のバスの発車時刻、到底間に合わず、居直ってゆっくりと撮る。しかし、下のほうにはほとんど来なかった。
2012.5.17 高尾山・山麓② ミヤマカラスアゲハ    2012.5.21(記)_a0181059_1759356.jpg


ミツバツツジに吸蜜する黒系アゲハは、はばたきもせずに、だらんと全開で垂れ下がる。ただ、逆光になるので、思い通りの撮影はできなかったが、美しいポーズだと思う。ミヤマカラスアゲハの吸蜜中での全開翅はなかなか撮る機会がなかったのでとても嬉しかった。

by otto-N | 2012-05-21 18:12 | Comments(12)
Commented by owlj at 2012-05-21 21:58 x
やはりウスバシロチョウは花が透けて見えて、その美しさが良いです!
のんびり吸蜜しているミヤマカラスアゲハは素晴らしい輝きですね!
サカハチチョウって八の字から来てますか? 
アサギマダラは好きな蝶です。
Commented by maximiechan at 2012-05-21 22:10
またまた素晴らしい写真の連続にため息が出ました。
ミヤマカラスアゲハ♀の幻想的な紫の輝きには目が眩みそうです。
Commented by naoggio at 2012-05-21 22:27 x
ウスバシロのラスト、アオバセセリのラスト、とてもいいですね。
そしてミヤマカラスアゲハのメス、目眩を起こしそうです。
私は春は間に合いそうもないので夏に期待かなあ・・・
Commented by みき♂ at 2012-05-22 05:20 x
はじめまして。ミヤマカラスアゲハ、実に美しいですね! 私は昨年から高尾方面によく行くようになりましたが、なかなかこのような写真は撮れません。
5月は3度ほど行っていますが、まだ証拠写真程度しか撮れていないミヤマカラスアゲハとアオバセセリ狙いでまた行ってみたくなりました。
Commented by Shin at 2012-05-22 05:36 x
今年はアオバセセリが多いようですね
19日にはウツギに出合う度にアオバを見ました
Commented by otto-N at 2012-05-22 14:31 x
owljさん、いままでハルジオンばかりだったけど、仰ぎ見たウスバシロチョウもいいですね。
いつもあわただしいミヤマカラスアゲハも、このときは、ちょっとは静かにでした。
サカハチはその通りです。
アサギマダラはときどき見てましたが、撮れたのは初めてです。
Commented by otto-N at 2012-05-22 14:37 x
maximiechanさん、ありがとうございます。
ミヤマカラスアゲハ♀の全開翅は、なかなかチャンスはありませんね。
ミツバウツギにはよく来るようですが、こんなにだらっと垂れ下がるとは思いもよりませんでした。
ほんと、ラッキーの一言です。
Commented by otto-N at 2012-05-22 14:42 x
naoggioさん、ウスバシロのこの花での吸蜜はいいですね。ハルジオンより好きです。
アオバセセリは、ズームでしか撮れなかったのが心残りです。花が多いのですぐ飛んでいってしまいます。
ミヤマカラス♀は、昨年も見ているのに撮れず、今回はラッキーで、ビックリでした。
Commented by otto-N at 2012-05-22 14:48 x
みきさん、はじめまして。
ミヤマカラスアゲハは、やはり数が少ないですね。今回は、こちらの方に背を向けてくれたので、ほんとラッキーでした。
私は北海道育ちなので、ミヤマカラス願望は低いほうなのですが、やっぱりいいですね。(撮るのは難しいです)
Commented by ott-N at 2012-05-22 14:53 x
Shinさん、アオバセセリは、いるときにはいるのですね。
3度目の正直で、やったと思ったのは何だったのでしょう。
19日は、お疲れさまでした。盛況で何よりでした。
Commented by ダンダラ at 2012-05-22 15:32 x
ミヤマカラスアゲハの雌は良いですね。
私も雌を求めてこの前の日曜日に山に行きましたが、雄ばかりでした。
少し早かったのかも知れません。
このように全開の写真が撮りたかったのですが・・・
素晴らしいです。
Commented by otto-N at 2012-05-22 20:16 x
ダンダラさん、ありがとうございます。
ミヤマカラス♀の全開は、一昨年の北海道以来です。あまり見る機会がないのですが、ミツバウツギでの吸蜜は自分で撮っていて感動しました。
この場所は、午後遅めだったから日が当たり、撮影が可能だったと思います。遅くにしか着けなかったのが、逆によかったです。
<< 2012.5.21 東京 金環... 2012.5.17 高尾山・山... >>