人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)

2012.7.9 山梨県
前日のテニスの疲れが残っていたが、アイノミドリシジミを捜しに山梨県まで行った。昨年、山登り中に見つけた場所だ。中央道を降りたときは快晴、人家が途絶え林道に入っても、エゾハルゼミが啼き、晴れていたのに、峠に着く少し前から霧。峠(1500m)から霧ですっぽり覆われていた。とりあえずポイントかもしれない場所へ行ってみたが、霧は上がりそうもなく、やむなく引き返す。山麓は晴れているはずだから、何かいるだろうと来た道を下った。

明るいS字カーブのところへきたとき、何か飛んでいたのでクルマを停めた。飛んでいたのはテングチョウだった。葉にとまって開翅したが、すぐ飛んでいってしまったが、すぐ戻ってきた。しかし、とまったのは、停めたクルマ。どこにでもとまり、何かを吸い続ける。表面はカラカラのはずなのに吸うものがあるとは?おそらく、自分から唾液みたいなものを出して乾燥物を溶かし、それを吸っているに違いない。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_2014431.jpg

適当に撮影していたら、大きなチョウが飛んで来て、とまったのはタイヤの上。ヒオドシチョウだった。やはり、吸汁していた。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_2017245.jpg

林道脇には、まだ、ウツギが咲いていた。ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、同定不能のセセリ、スジグロシロチョウ。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20212821.jpg

さらに下ったが、せいぜいテングチョウしかいなかった。このままかえるのももったいないし、回りの草に何かいるかもしれないということで、途中で見た広い駐車場のような所まで、引き返すことにした。駐車した途端、コムラサキが飛んでいた。緑の葉の上ならいいのにと思いながら、300ミリズームで近づく。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20293962.jpg

最初は敏感でなかなか近づけなかったのに、そのうちマクロで真上から撮っても逃げなくなった。光る位置を捜した。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20294914.jpg

左右の翅とも光る位置は真上だった。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_2030659.jpg

コムラサキが行ってしまった後、現れたのはヒオドシチョウ。緑の上にはとまらず、プレハブの小屋にとまった。どうやら人工物が好きらしい。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20394210.jpg

帰ろうと思ったとき、やってきたのはミスジチョウ。林道でも撮ったが、こちらのほうが新鮮、綺麗だった。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20414092.jpg

まるで飛び去る気配がないので、旅行用に購入したPentaxの18-135ミリ・ズームでも撮ってみた。テレ端では、100ミリマクロと同じくらいの大きさに写る。近寄りすぎなければこれで十分のようだ。左:100ミリマクロ、右:18-135ズーム。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20415947.jpg

ワイ端でも撮ってみたが、なかなか水平に撮ることが難しかった。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20422264.jpg

いつの間にか空が曇って来た。帰る途中の草っ原にいたクジャクチョウ。テリを張っていた。本州で見た最初のクジャクチョウ。
2012.7.9 山梨県 コムラサキ    2012.7.12(記)_a0181059_20423845.jpg


本命のゼフは、天気のせいか、フライングのせいか会えなかったが、そのおかげで、別のチョウと楽しむことができた。これはこれでよしなんだけれど、本命がいなかったときの保険を掛けず、往復200kmというのは、ちょっと冒険かもしれない。

by otto-N | 2012-07-12 21:06 | Comments(10)
Commented by ma23 at 2012-07-12 21:35 x
コムラサキのすべての翅を輝かせるとかなり豪華になりますね。一度挑戦してみたいなぁ。クジャクチョウ、もう出てるんですね。
Commented by H.A. at 2012-07-13 09:29 x
コムラサキって、いるところには群れているんですが、敏感ですし、翅の輝きがうまく出る角度を探すのも大変で、私はまだ綺麗に撮れてませんが、otto-Nさんのコムラサキは素晴らしいですね。真上からがいいんですね、参考にしたいと思いました。
Commented by otto-N at 2012-07-13 16:07 x
ma23さん、翅を開いた瞬間、翅を鏡(凹面鏡)と見立てその焦点にいると、左右とも光るようです。オオムラサキより輝きの度合いの変化が大きいので楽しめます。でも、土の上では、魅力が半減です。
クジャクがもう出ているとは思いませんでした。すでに、ちょっと擦れてましたね。
Commented by otto-N at 2012-07-13 16:13 x
H.A.さん、おっしゃるように、コムラサキはなかなか近寄らしてくれない気がします。
今回は、逃げなかったのでじっくり撮ることができました。
両方ピカピカに光ると綺麗ですね。まさに幻光です。
Commented by Shin at 2012-07-13 21:34 x
コムラサキの最適な角度は少し前方から撮るのが一番と思っていましたが、真上でしたか
マクロでないと難しいですね
Commented by owlj at 2012-07-13 21:58 x
コムラサキの翅の紫は光の加減で全く違ってしまいますね。
開翅の輝きにはビックリ!です。
ミスジチョウの綺麗な事! 若さを感じます。
クジャクチョウ‥ナンか久しぶりの感じです。 変わらず大きな目紋?
Commented by otto-N at 2012-07-14 09:35 x
Shinさん、前からでもいいのですが、カメラの位置が右と左の翅の三角形の頂点(左右から等距離)になると両方が光るように思えます。
ただ、このアングル、真上からも含め、両翅が光るだけで構図的にはあまり面白くないです。
Commented by ott0-N at 2012-07-14 09:41 x
owljさん、翅の開閉でピカピカと紫色の点滅するコムラサキのオスは、なかなかいい角度で撮らせてもらえません。
今回は、手なずけることができたので(?)、開きっぱなし状態でした。
クジャクは、もっと山奥かと思いました。
Commented by いつでもアートゾーン at 2012-07-17 09:07 x
コムラサキ 綺麗!!!ですね。まだ遇ってません。
あのコナラは去年の台風で倒れましたが・・・。
昨日(2012-7-16)オオムラサキ高尾山山頂で確認です。
by alwaysartzone (:YouTube)
Commented by otto-N at 2012-07-18 13:03 x
いつでもアートゾーンさん、あの御神木は倒れたのは知ってました。とても残念です。
「フルHDでムビる」見ました。オオムラサキは、山頂で元気にテリ張りしているようで、少しは安心しました。
<< 2012.7.10 恵比寿 ヤ... 2012.7.2-5 北海道・... >>