人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)

2012.8.17
大雪山の東にあるトムラウシ温泉に出かける前に、昨日雨で行きそこなったゴマシジミのポイントに行ってみた。1昨年、昨年と開翅を撮影しているが、今年まだ未撮影。来年は、この時期にもう来ないかもしれないので(航空券が高すぎる)、なんとか撮っておきたい。朝、起きると、晴れの予定だが、またしても曇り。クルマで20分ほどの場所だが、途中で霧雨が降っている始末。幸い、ポイント付近は霧雨ではなかったけれど、半袖では寒いほど。何も飛んでいなく、またダメかと思っていると、空が少し明るくなってきたので、少し粘ってみたところ、1頭がよたよた飛んできて萩の花にとまった。ボロだったのでパス。気温も少しは上がってきたようだ。着いてから20分くらいたったとき、足元の草蔭から1頭出てきて、突然開翅した。全開だった。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_19372016.jpg

翅を開きっぱなしで、動く気配もなかったけれど、この他にも何頭か出てきて、その中の1頭(ボロ)がこの個体にちょっかいを出したが、すぐ近くの笹の葉にとまり、また全開。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_19442421.jpg

2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_19433574.jpg

別個体が絡んできて飛んでしまったが、近くのワレモコウにとまり産卵し始めた。卵が写っているが、この時に産んだのか、その前からあったのかは不明。とにかく、卵も写っていた。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_1948012.jpg
産卵シーンはもう飽きたので、クルマに帰って100ミリマクロをワイドズームに変え、こんな写真を撮ってみた。ワレモコウは道路際にあるにはあるけれど、多くはない。後ろは萩が満開の場所だ。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_19493343.jpg

2回シャッターを切ったところで、なんと開翅するではないか。あわてて、距離をテレ端にし接写したが1枚撮れただけ。少し待ったところ、ラッキーなことに2度目の開翅。ただ、頭の先は深い藪の側溝で、正面(頭)からは撮れなかった。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_20273234.jpg

2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_19593575.jpg

少し撮ったところで揺らしてしまった。が、また別なところにとまり翅をずうーっと拡げていた。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_202258.jpg

この1頭の他にも、近くにやって来たスレ個体も同時に撮影していたが、帰る時間になったのでクルマに戻ったとき、目の前に斑紋の少ない綺麗な個体が開翅していたが、すぐ逃げられた。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_205171.jpg

しかし、近くを見たら、次々と開翅してた。もっと早く見回るべきだったとちょっと後悔した。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_20123017.jpg

草場の陰で開始。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_2016589.jpg

ちょいスレ個体の開翅。(スレ個体はあまり熱心に撮らなかった。3、4コマ目は同じ個体のようだ)
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_20173189.jpg

ゴマシジミを撮っている間に近くに来たチョウ。ルリシジミ(♀)、擦れていなければゴマより好きなツバメシジミ(♀)、owljさんの好きなスジグロシロチョウ、朝から出てきたオオヒカゲ。
2012.8.17① 北海道・十勝 ゴマシジミ    2012.8.24(記)_a0181059_20201559.jpg


ゴマシジミは、開くときには開くもんだ。開かないのが嘘のようだ。条件として、①午前中、②半袖では寒いくらい、③曇っていて空が明るくなり、気温が上がり始めたとき(薄日でも可)、などが考えられたけれど、夏でも寒い北海道・十勝だけのことかもしれないです。たった3年、それも1か所での観察、あてにはできませんね。

by otto-N | 2012-08-24 20:48 | Comments(20)
Commented by owlj at 2012-08-24 21:24 x
ゴマシジミとワレモコウはセットというか‥ 結びつきが深い関係なのですね。
随分数が減っている蝶ですね。 綺麗な開翔を見せてくれるのに、残念です。
何時も愛らしいスジグロシロチョウはちょっと安心です。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2012-08-24 23:48
本当だ。北海道の個体は結構開くんですね。羨ましいです。中国地方産と比べて、確かに色合いが微妙に違いますね。この変異がゴマ愛好家には堪らないのでしょうね。
Commented by otto-N at 2012-08-25 20:25 x
owljさん、ゴマシジミはワレモコウの花穂に卵を産みつけます。孵った幼虫は花穂を食べ、最後はアリの巣に運ばれ、その卵・幼虫を食べて育つという変なチョウです。北海道・青森県以外はどんどん減っているようです。花屋に売っているワレモコウに卵がついているかも?
スジグロシロチョウは見たら、撮影しておきます。
Commented by otto-N at 2012-08-25 20:33 x
ノゾピーさん、たぶん、朝起きたとき、暖をとるため翅を開くのだと思います。十勝でも晴れた日だと、翅を開かずともすぐ温まるので、次々開翅というわけではないようです。
関東でも黒ゴマに混じって青ゴマもいるそうなので、こちらのゴマにも会ってみたいです。
Commented by Akakokko at 2012-08-26 00:58 x
ブルーに黒ごま模様がハッキリしてていいですね。
ゴマシジミの開翅はまだ撮れていません。
青いゴマ開翅、来年は撮りたいです。
Commented by Shin at 2012-08-26 06:32 x
去年、横浜名人達に連れて行っていただき初めてゴマシジミを見ましたが、黒でした
鮮やかな青は綺麗ですね
Commented by ごま at 2012-08-26 10:54 x
ブルーが素敵ですね。
こんなショットを撮りたいですね。
来年の課題:楽しみが増えました。
Commented by otto-N at 2012-08-26 19:11 x
Akakokkoさん、3年連続、開きゴマ撮影できました。
たぶん、近くの富士山麓のゴマより翅を開いてくれそうです。
晴れていても、午前中なら開いてくれますよっ。
Commented by otto-N at 2012-08-26 19:15 x
Shinさん、黒くても青くても、翅を開いてくれたら最高です。
どんどん減っているといわれているゴマシジミ、いるところにはいるので少しは安心しました。
Commented by otto-N at 2012-08-26 19:23 x
ごまさん、北海道のゴマは、ポイントにもよると思いますが、本格的に出るのは8月に入ってからと思います。
いるところにはたくさんいるらしいので、課題は解決できると思います。
(このポイントはクルマで20分なので、昨年は1日2回行った日もありました)
Commented by himeoo27 at 2012-08-26 21:10
「青」ゴマシジミの開翅は綺麗ですね!
ゴマシジミそのものをまだ2回しか見たことがないので
↑の写真をウットリと眺めています。
Commented by ma23 at 2012-08-26 22:37 x
すごい開翅のオンパレードです。
産卵後に開翅するってのは定番ですね。
北海道のワレモコウも新鮮で楽しませて頂きましたー。
Commented by H.A. at 2012-08-27 12:59 x
青ゴマ綺麗ですね。
この蝶も是非会いたい種類のひとつです。
まだ会ったことがないので、来年以降の楽しみです。
地元で見つかれば最高なのですが。
Commented by otto-N at 2012-08-27 20:02 x
himeooさん、北海道の十勝地方では思いがけないところで、例えば観光地の道端などで、ゴマシジミを見ることがあります。
大型のシジミチョウなのですぐに判りますが、開翅することは少ないので、会ったときのおまじないは、当然、「開けゴマ」です。これが効きます。
Commented by otto-N at 2012-08-27 20:14 x
ma23さん、昨年は、産卵の後、飛ぶ前にほんのちょっとだけ翅を開く瞬間を撮っていましたが、この日は次々と開く不思議な日でした。それも、長々と。撮り飽きるくらいでした(これは冗談)。通い詰めれば、開翅の条件はもっと判るのでしょうね。
Commented by otto-N at 2012-08-27 20:22 x
H.A.さん、この時期、北海道へ行く楽しみの1つがゴマシジミです。まだまだ、健在なようなので安心しました。
たいていのシジミチョウが翅を開く瞬間、いつもドキドキものですが、ゴマシジミは開く前のスリスリの前触れがなく、急に開くので油断ができません。
Commented by maeda at 2012-08-28 23:04 x
このポイントは多分あそこと思いますが、ここにはゴマなしが居ります。
要は黒い点がなくなるウラゴみたいなゴマです。
掲載された絵には近いものが写っています。
来年、機会があったら探してみて下さい。
Commented by midori at 2012-08-29 07:41 x
青ゴマ美しい。何度もスクロールしてしまいました。いつも、素敵な画に感動しています。
Commented by otto-N at 2012-08-29 13:17 x
maedaさん、ゴマの少ないゴマを見たとき、一瞬驚き、撮り損ねるところでした。ゴマなしゴマもいるのですか!
翅を開いてもらわなければ判定できません。今までも目にしていた可能性がありますね。ありがとうございます。これで楽しみが増えました。
Commented by otto-N at 2012-08-29 13:24 x
midoriさん、ありがとうございます。
北海道は青ゴマしかいませんし、私はこの場所しか知らないのですが、いるところにはいるらしいです。
ただ、内地ほどではないにしろ、やはり開きませんね。この日は特別で、ラッキーでした。
<< 2012.8.17② 北海道・... 2012.8.16 北海道・十... >>