人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)

2012.9.29
白金の自然教育園で、日本チョウ類保全協会の観察会が開かれた。教育園の大先輩、「散歩」のShinさんがインストラクターをされるということで、会に参加した皆さんがポイントに来られる前に、チョウがいるかどうかを偵察する斥候役をとしてのお手伝い(?)にと勝手に押しかけましたが、結果的には何も役にたたなかったようで反省しております。

正午すぎには晴れたが、それまではどんよりとした曇り空。先回りしてチョウを捜したけれど、自然教育園らしいチョウは出てきてくれなかった。とりあえず出会ったチョウを撮影しておいた。どこにでもいるのであまり撮らなくなったツマグロヒョウモン、例年になく多いツバメシジミ、まだ尾状突起が残っていたクロアゲハ。
2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_13253776.jpg

みなさんと合流してから見つけたヤマトシジミの新鮮なメス。ヤマトシジミは園内ではあまり多くはない。
2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_13271734.jpg

新鮮なイチモンジセセリ。
2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_13273338.jpg


私が見たのは、上の5種類の他、ナガサキアゲハ、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、キタキチョウ、キタテハ、コミスジ、ヒメジャノメ、ヒカゲチョウ、ムラサキシジミ、ウラナミシジミ、ウラギンシジミの11種類。最初は、10種類も見つからないと思っていたが、日が射し始めてからチョウがよくでてきたようだ。他の方々から、アカボシゴマダラ、チャバネセセリ、モンシロチョウの目撃の声があがっていたので、この日、全部で19種類の出現ということになる。

この時期の自然教育園は、アサギマダラが立ち寄り、オオウラギンスジヒョウモン、ミドリヒョウモンが産卵のために現れ、ムラサキシジミが日光浴をし、ムラサキツバメも森の奥から出てくるという、とても面白い時間を過ごせたはずですが、あいにくの空模様。特に、午前中太陽が出ていれば、ムラサキシジミが全開翅してくれたはずなので、とても残念です。集まられたみなさん、季節は少し遅れ気味なのでこれにもめげず、また来てください。特に、ムラサキシジミの開翅は何度見ても素晴らしいものがあります。

(日本チョウ類保全協会の金子会長はじめ、いつも拝見しているブログの皆さんにお会いすることができ嬉しかったです。保全協会には入っていますので、都内でのイベントにはお手伝いできると思います)


P.S.
27日と28日に近所で撮ったヤマトシジミ。やっと秋の気配。
2012.9.27
2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_15111643.jpg

2012.9.28
黒縁が太い夏型から少し細いものが出てきた。
2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_1544965.jpg

2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_1525445.jpg

そろそろ、メスは青鱗粉が目だってくるころ。
2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_1534614.jpg


P.S.
観察会のとき、一同が集まって観察していた一番の場面を忘れていた。ジョロウグモに捕まったウラギンシジミ。小さく写っているのはどうやらオスらしい。
2012.9.29 白金の森 ヤマトシジミ    2012.10.3(記)_a0181059_1385631.jpg

(昨日、近くにあるムラサキシジミの開翅ポイント。行ってみると大きな巣。退治しました。すごいネバネバで、あのウラギンが捕まるのも無理はないですね)

by otto-N | 2012-10-03 14:30 | Comments(8)
Commented by ごま at 2012-10-03 16:50 x
お見事です。
最初のツマグロヒョウモン、ツバメシジミ、いいですね。
クロアゲハも素敵。
今日お邪魔しました。Shinさんがお相手をしてくれました。
小雨も降りましたが、最近イモムシ探しをやってるので問題なし。
今日はコミスジ若齢幼虫初撮りです(^_^)/
Commented by owlj at 2012-10-03 21:09 x
流石に19種類は昼過ぎからにしても多いですね。
ヤマトシジミ綺麗ですねー! 特に雌がこれから愉しみです。
蝶好きの皆さんは楽しそうです。 年齢等関係なく‥
Commented by Shin at 2012-10-04 06:29 x
観察会に同行して頂いてありがとうございました
ところで観察会のスタッフの方ですが、ヒメウラナミジャノメを見た人がいました。普通に見られるチョウですが、ここでは大変貴重
今日からまじめに探します
Commented by otto-N at 2012-10-04 13:14 x
ごまさん、ありがとうございます。屈みこまなくてもいい高さにとまってくれると楽でいいですね。
今、帰ってきましたが、期待したものは現れずです。ちょっと、暑すぎました。
Commented by otto-N at 2012-10-04 13:18 x
owljさん、もう1種類いたとのことで、20種になりました。
年齢はあきらかに上に偏っていましたが、若いコのいましたよっ。
Commented by otto-N at 2012-10-04 13:26 x
Shinさん、インストラクターお疲れさまでした。
私は、チョウはどこにいるかは知っていても、植物の名前までは判らないのでインストラクターは務まりそうにもありません。
イチモンジチョウもそうですが、ヒメウラナミジャノメはいそうでいないですね。
Commented by grassmonblue at 2012-10-04 22:46 x
その節はお世話さまでした。先乗りしていただいたようで、ありがとうございます。
黒メスの青光りしているヤマトの画像、すばらしいです。
あと、ヤマトの開翅に30分待たれるとのこと、頭がさがりました。
ヤマト、安易にカメラを向けては難しさを実感しています。
看板に偽りなしですね。
Commented by otto-N at 2012-10-05 17:24 x
grassmonblueさん、お役にたてなくてすみません。
ヤマト黒メスの青光りは、クロツ、シルビアに負けないと思っています。新鮮な個体だけが光るようです。
地べたにしかとまらないのでヤマトシジミは難しいです。
grassmonblueさんのブログは拝見していました。今後ともよろしくお願いいたします。

<< 2012.10.2-3 東京・... 2012.9.26 栃木県・鬼... >>