人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2013.3.15 東京・目黒区 モンシロチョウ   2013.3.15(記)

2013.3.15
今日は天気が良いものの気温が少し低かったけれど、靖国神社のソメイヨシノも明日あたり咲きそうとのことで、近くの目黒川の桜を見に行ったが、ソメイヨシノはまだまだ蕾が固そうだった(2コマ目)。ソメイヨシノはまだ先のようだったが、品種不明の早咲きの桜は2種類とも咲いており、ハクモクレンもきれいだった。ソメイヨシノが咲いたら、チョウは本格的にでるはずだ。あと1週間くらいの辛抱だろうか。
2013.3.15 東京・目黒区 モンシロチョウ   2013.3.15(記)_a0181059_19492181.jpg

午後、買い物に出かけるついでに、近くのヤマトシジミのたまり場を覗いたら、モンシロチョウが飛んできた。あわててカメラをとりに引き返す。いないかなと思ったらまだ飛び回っていた。まだあまり咲いていないちびたカタバミやちびたタンポポで吸蜜し、吸水をしてたが、翅を半分開き日向ぼっこをする時間のほうが長かった。やはり、少し寒いようだった。
2013.3.15 東京・目黒区 モンシロチョウ   2013.3.15(記)_a0181059_19423571.jpg

そのうち、モンシロチョウがもう1頭現れたが、こちらは飛び回っているばかり。ときどき絡むので区別がつかなくなったが、どうやら、紋が大きいほうが後から来たほうのようだ。
2013.3.15 東京・目黒区 モンシロチョウ   2013.3.15(記)_a0181059_17264971.jpg

ニラバナでも一瞬吸蜜したが、撮り損なったので、ホトケノザでの吸蜜は嬉しかった。
2013.3.15 東京・目黒区 モンシロチョウ   2013.3.15(記)_a0181059_1727586.jpg


P.S.
3月に入ってから、自然教育園にはあまり行っていないが、早春の花が咲いていた。教育園には四季を通して色々な花が咲く。しかし、目ぼしい花は他から移植したもののようで、なぜか感激がなくなった。園内には、ハンノキ、イボタがあり、クヌギはないけどエノキがあり、少しよこしまな考えがよぎる。

2013.3.2   ユキワリイチゲ、フキ、マンサク、フクジュソウ
2013.3.15 東京・目黒区 モンシロチョウ   2013.3.15(記)_a0181059_19561737.jpg

2013.3.12  カタクリ、ヒロバアマナ、タチツボスミレ、?(木の花)
2013.3.15 東京・目黒区 モンシロチョウ   2013.3.15(記)_a0181059_17192855.jpg


by otto-N | 2013-03-15 17:56 | Comments(22)
Commented by banyan10 at 2013-03-15 18:36
モンシロのホトケノザでの吸蜜はいいですね。
僕はまだ自宅周辺では確認できていません。
ソメイヨシノは明日ぐらいに開花しそうな気配はありました。
ユキワリイチゲは教育園に見に行ったことがあるのを思い出しました。
Commented by hemlenk at 2013-03-15 18:51
目黒川の桜は綺麗ですね。
昔、仕事帰りに行ったことがあります(^_^)/
ホトケノザの吸蜜、ナイスです。(^_^)/
Commented by みき♂ at 2013-03-16 00:14 x
こんにちは。
いよいよ蝶の季節が間近になってきましたね。
ホトケノザでの吸蜜はあまり見たことがありません。
今度私も注意してみようと思います。
最後の?の花はウグイスカグラではないでしょうか。
Commented by otto-N at 2013-03-16 18:17 x
banyanさん、ホトケノザで吸蜜するとは思っていませんでした。カタバミでも初めてです。そこで、オフシーズンの企画が決まりました。「モンシロチョウの吸蜜植物の色々」。
ソメイヨシノの開花はずいぶん場所によって差があるように思います。
ユキワリイチゲは、関東には分布しない植物らしく、広島県から移入されたものとのことです。
Commented by otto-N at 2013-03-16 18:23 x
ヘムレンさん、数kmにわたって川の両岸に咲く目黒川の桜は見事です。コンクリートで固められた川岸が少し興ざめです。
モンシロチョウを小一時間追いかけたのは初めてです。今頃は、咲いている花が少ないのでなんにでも手を出しているようでした。
Commented by otto-N at 2013-03-16 19:35 x
みきさん、ホトケノザという名前は、神奈川のギフを撮りに行ったとき初めて知りました。今頃、どこにでも咲いているんですね。
ウグイスカグラに間違いありません。可愛い花だったので、微風の中、何枚も撮りました。教育園の入ってすぐの所でした。ありがとうございます。
Commented by grassmonblue at 2013-03-16 22:26 x
モンシロチョウ情報いただき、ありがとうございました。
初見のモンシロチョウってなかなかとまらなくて撮影に苦労することも多いですが、この日はじっくり撮れたようですね。
いかにも初々しく清楚な感じが伝わってきます。
Commented by HOUNOKI at 2013-03-17 00:24 x
花の少ない時期のモンシロチョウは、
なかなか撮影が難しいですね。
しかし、ホトケノザの花に来るとは驚きです。
この花は、沢山咲いていますので
蝶がやってくるのか興味深いですね。
Commented by Akakokko at 2013-03-17 00:45 x
新生蝶は嬉しいですよね。
こちらでもモンシロチョウは出ているもののまったく止まる気配がなく、まだ撮影できていません。orz
よこしまな考えは、Shinさんの頭の中にもたくさんつまっているようですよ。^^;
Commented by himeoo27 at 2013-03-17 06:21
カタクリの花を見るとそれに吸蜜するギフチョウ、ヒメギフチョウ
を思い描きます。
(皆さんからいつもの妄想が始まったと言われそうですが)
今年は雪が多いのでどうなるのやら?
Commented by Shin at 2013-03-17 08:54 x
昔はギフチョウなどの移植をやったそうですが失敗したそうです
出所がはっきりしていれば良いらしいです(はっきりは言わないけれど)
Commented by 22wn3288 at 2013-03-17 08:58 x
今の時期 モンシロチョウも綺麗ですね。
吸蜜もいろいろの花で見られて良いですね。
Commented by otto-N at 2013-03-17 16:44 x
grassmonblueさん、急に気温が上がる日が続くとモンシロは羽化するようですね。でも、その後、少し寒い日が続くとばったり見なくなりますが、1化目の探雌行動がその年の鍵を握っていることがDNAに刻みこまれているのでしょう。少し暖かいと、ほんととまらないですね。
Commented by otto-N at 2013-03-17 16:51 x
HOUNOKIさん、この時期は、花より雌なのかと思います。必死に雌を探して飛び回っている風に見えます。
この場所では、タンポポはほとんど咲いてなく、やむなくホトケノザに手を出したようにみえました。
一番撮りたかったのはニラバナでした。少しブルーがかっているニラバナの白とのモンシロの白は、面白いかと思います。
Commented by otto-N at 2013-03-17 16:57 x
Akakokkoさん、確かに暖かい日は飛び回ってばかりですね。この日は少し寒かったので、いるとは思いませんでした。
よこしまな考えは、もう少し考えてみましょう。でもね、道具から揃えなければなりません。誰かいませんかね。
Commented by otto-N at 2013-03-17 17:03 x
himeooさん、カタクリの花は4枚組でなくて1枚もので出すべきでしたね。妄想を掻き立てるくらいちゃんと撮っておけばよかったです。
昨年は雪解けが遅くて大変でしたが、2年続くと影響が出そうでちょっと心配ですね。
Commented by otto-N at 2013-03-17 17:07 x
Shinさん、ギフはあのカタクリの株数からは養えそうもないですが、別のものなら可能性がありますね。この森をこのままにしておくのは勿体ないと思っています。
Commented by otto-N at 2013-03-17 17:19 x
旅友さん、都心では公園の緑は多いのですが、雑草が少なくモンシロチョウといえどもこの時期はそれほど多くないので、それなりに探していました。
チョウは種類によって吸蜜する花がかなり違っているようなので、モンシロチョウの吸蜜シーンをきちんと撮るのも、楽しみ方の1つかなと思いました。
Commented by 山口のかんちゃん at 2013-03-17 22:37 x
モンシロチョウ、とても綺麗に撮られています(@_@;)
DA☆300ではここまで撮れるかどうか疑問。
機材が分かりませんが、レンズはDFA100MACROですか!?
タムキュウより遥かに良いと感じます。
Commented by otto-N at 2013-03-18 10:26 x
かんちゃんさん、お呼びたてしてしまい恐縮です。ペンタックスの方はとても少なく、思わずコメントしてしまいました。
K-5の1台に(K-xの)ズームキットについていた55-300ミリ、もう1台のK-5にDFA100MACROの2台体制です。
普段、押さえにズームで撮っておき、近づきマクロ。このモンシロの場合、4コマ組の1枚目の右上だけズーム、他はマクロです。
このズームは440gと軽くて良いのですが、解像度が今一つかと思い、300ミリ単焦点を考慮中です。重さで躊躇しています。
山口では、もうコツバメ、ツバメが出ていて、さすがに暖かいのですね。とてもシャープに美しく撮られていて、今年、チョウを初めて撮ったとは思われません。ベニもモンシロも素晴らしいです。
Commented by naoggio at 2013-03-18 14:09 x
コメント遅くなりすみません。
モンシロチョウ、実は撮影の難しい蝶だと思いますがさすがにきれいに撮られておいでですね。
殊にホトケノザでの吸蜜は素晴らしいです。
私も土曜日にようやくモンシロ撮影しました。
Commented by otto-N at 2013-03-18 15:06 x
naoggioさん、いえいえコメントありがとうございます。こちらこそ、まだ伺っていません。
モンシロはとまってくれればOKですが、今回はあえて逆光に回り込みました。
そして、日光浴のときは、必ず腹を上げるのに気がつきました。
撮るもんなかったら、「モンシロ吸蜜」を今年の裏テーマにしようと思います。
<< まだ遡り! 2008.4.24... まだ遡り! 2008.4.24... >>