人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)

2013.5.29
曇っていたけれど、この日もゼフを探しに横浜の公園に行く。しかし、あちこち歩き回るものの、アカシジミおろかゼフは見つからない。元気だったのは、路上で吸水するテングチョウとルリシジミだけ。

昼少し前、暖蝶寒鳥のごまさんに出会う。朝にも見たポイントだが、そろそろミドリシジミが羽化している時間なので、二人で見に行った。羽化が始まったようだ。3頭確認できた。羽化直は翅裏といってもとても美しい。風にあおられたとき表翅が少し見え、メスのようだった。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_17123560.jpg

この1頭の他は、すでに葉の上にとまっており、翅を開くかもしれないと待ち構えていたが、一向に開く気配がなかったので、他の羽化ポイントを見に行った。ポイントの1つには2頭いたが、飛ばれてしまったので元に所に戻る。3頭ともまだ同じところにいた。そのうち、茎にとまっていた先ほどのメスが飛び立ち、見えないところへ。青が見えた。残りの2頭も翅を開かないまま、撮影が難しい上のほうの葉陰に飛んでしまった。がっかりしていたとき、足元から新たな1頭が目の高さのところにとまった。距離は少しあるが、最後の1頭。じっと待つ。雲が厚く日差しがないので開くか開かないのは微妙なところ。そして、少し空が明るくなったとき、ようやっと開いた。300ミリズームで撮る。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_1727293.jpg

目の高さだと完全に開いてもいま一つだ。このオスは日射しがなくなると翅を閉じ、日が射すと開いてくれた。距離的には100ミリマクロでは遠いが、今度はマクロで撮った。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_1727259.jpg

少し右に回ったが、これもいま一つだった。マニュアルフォーカスなので、ピント合わせに時間がかかる
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_172754100.jpg

ごまさんが左手で枝先を引き寄せてくれた。ゴマさんは右手にカメラ、手慣れたものだった。さすがだ。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_17284524.jpg

結局、目の高さのミドリシジミは、ちらっと見える輝きが一番いいようだ。ここまでは開きすぎか。これだともう少し正面からのほうがいい。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_1729218.jpg

ミドリシジミを最初に見つけ、開翅を撮るまでに2時間以上かかってしまった。待っている間に眼下に飛んできてすぐ開翅したルリシジミのメス。ルリシジミはいつも半分しか開かない。ウラゴマダラシジミと一瞬間違う。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_17474054.jpg

空が暗くなってきたけれど、ウラゴマダラシジミはやはりゼフの一種。午後になると飛び回る。なかなかとまってくれないが、ときどきはとまって翅を開くものもいる。かなり遠かったが、今期初の開翅だったのでうれしい。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_1752042.jpg

夕方、暗い中に撮ったイチモンジチョウとキマダラセセリ。キマダラセセリは、しっかり翅を閉じていたが、LEDライトを照射すると翅を拡げた。すぐ近くにいたウラゴマダラシジミは開かなかったが。
2013.5.29 横浜・ゼフの舞う公園 ミドリシジミ   2013.6.5(記)_a0181059_17494460.jpg


ゼフィルス、とりわけミドリシジミの開翅を撮りたくて、連日のように、この公園に通った。地上から羽化後、這い登り、茎とか枝で翅を拡げ、それから近くの葉に移り葉上でじっとしている。比較的低い位置にあるこの時に開いてくれたら撮影するのは都合がいいけれど、なかなかそうはいかない。翅を開かず舞い上がる個体が多い。この2回目に飛んで移ったところで開翅する個体が多いような気がする。低ければいいのだが、たいてい目より上だ。そして、3回目には遥か彼方に飛び去ってしまう(ミドリシジミの三段飛び)。

by otto-N | 2013-06-05 19:38 | Comments(8)
Commented by HOUNOKI at 2013-06-05 20:34 x
ミドリシジミの撮影の成否は、蝶の位置かも知れませんね。
目よりも高いと、なかなか難しいですね。
でも、よく撮れていますよ。
お互い、マニュアルフォーカス派なんですね。
Commented by maximiechan at 2013-06-05 22:32
美しい写真にこだわる、というか、その蝶の美しさを表現しようとする姿勢にいつも感心しています。
それにしてもぴっかぴかの個体、輝く碧色素晴らしいです。
Commented by otto-N at 2013-06-06 18:07 x
HOUNOKIさん、ミドリシジミは光の当たる角度が重要で、チョウの位置次第ですね。
ただ、羽化直狙いの開翅ポイントは、ハンノキの根本。
足元にはミドリシジミの蛹があるかもしれないという場所なので、踏み込むわけにはいかないという制約があります。
マニュアルフォーカスは、純正のくせにオートが効かないというおかしなテレコンのせいですが、場合によってはピント合わせが楽です。
Commented by otto-N at 2013-06-06 18:21 x
maximiechanさん、さるお方に、貴兄と私は審美派と分類されています。貴兄はともかく、私はそこまで至っておらず、光栄の至り、それならばと思って、審美派を目指すことにしました。が、厳しいですね。いつも、審美派とは程遠い写真ばかりです。嬉しいコメントありがとうございました。
Commented by 22wn3288 at 2013-06-08 09:08 x
ミドリシジミの輝きが綺麗です。
少しの位置や光線の当たり具合で変わりますね。
何回も撮りたくなるチョウですね。
Commented by otto-N at 2013-06-08 20:47 x
旅友さん、ミドリシジミのオスの開翅が撮りたくて、この公園に通っていました。
結論的には、今年も思った絵は撮れず来年に期することにします。
Commented by Akakokko at 2013-06-08 22:58 x
新鮮な♂の開翅は奇麗ですね。
今日、1時間ほどの開翅ショーを満喫しましたが、ちょっと擦れていました。
Commented by otto-N at 2013-06-10 20:07 x
Akakokkoさん、朝一の開翅ショーにはいつも間に合わず、昼の部の羽化直開翅タイムになってしまいます。
羽化直はとても綺麗なんですが、なかなかいい位置で開いてはくれず、来年の宿題になってしまいました。
<< 2013.5.31 横浜・ゼフ... 2013.5.28 横浜・ゼフ... >>