人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)

2013.10.30
秩父でクロツバメシジミを撮影した後、関越道に戻り、巻機山(まきはたやま)の登山の起点である上越・塩沢を目指した。しかし、東京、埼玉ではあんなに晴れていたのに、関越トンネルをくぐると、雨。天気予報では雨はないはずだったのに・・・。とにかく、塩沢石打ICを下り、登山口の清水集落に行く。民宿に泊まり、翌日朝から登る予定。着いてしばらくすると雨が止んだようなので、付近を散策する。小さな神社があり、のどかな、新潟らしい集落だった。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_16574662.jpg

大陸の高気圧が張り出し、全国的に晴れだというのに、新潟県だけが雨。そうか、ごく弱いけれど冬型の気圧配置か。明日は晴れるように願うばかりだった。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_1658829.jpg


2013.10.31
新潟と群馬の県境にある巻機山は標高1967m。登山口からの標高差1300m。16時までには戻れるだろうと、8時に登山開始。くれぐれも沢コースには入らぬように念を押された。この秋、遭難が2件あり、1人はまだ行方不明。山にはガスがかかっていたが、雨は降らないだろうとのこと。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_1721852.jpg

葉を落としているが、まだまだ紅葉がきれいだった。雨上がりの登山道は粘土質で滑りやすかった。でも、落ち葉があるおかげで、なんとか登りは大丈夫だった。山のほうはまだガスが立ち込めていたが、雨の降る気配はなく、なかなか気持ちのいい登りだった。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_1720165.jpg

視界が急に開けた場所があった。麓から見えた「天狗岩」らしい。一休みしていたら、ガスの切れ目から、日が少しだけ射した。思ってもいなかった絶景ポイント。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_1722960.jpg

ほんのりと明るいところが移動する。谷筋はなかなかの紅葉。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_17212511.jpg

ミズナラの林を抜けると、細いブナの林が続く。この日一番の紅葉。しかし、暗くて色が出ない。ウルシの葉はほとんど散っていた。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_17305727.jpg

尾根コースなので、ときどき、左手に先ほどの沢を覗くことができた。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_17233376.jpg
 樹林地帯を抜けると広大が笹っ原。上越の山はこんな感じかな。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_1724763.jpg

ニセ巻機(前巻機 1861m)に、もう少しという所で、ガスの切れ目から、山頂が一瞬見えた。左が山頂、中央やや右の一番高く見えるところは、牛ヶ岳(1961m)らしい。1週間前には、真っ白だったそうだ。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_17245344.jpg

ニセ巻機を過ぎると残雪がすこしある下り坂。湿原地帯をすぎ、急な木の階段の登ると頂上。頂上に着いたら、一面のガス。写すものがなかったので、登頂記念写真を貼っておきます(暗くて顔がわからない)。到着は11時40分。宿で作ってもらった「小出産コシヒカリ」のお握りを食べ、そそくさと下山。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_17252081.jpg

山頂付近はガスは濃くなるし、とにかく寒かった。手がかじかんでしまい、途中で軍手を出した。樹林に入ってもガスは上がらず、天狗岩も午前のときと変わらない。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_17261166.jpg

もう少し明るくならないかなぁ、と思いながら写真を撮っていたら、後ろから突然の鳥の群れ。この1枚に何羽写っているか数えようとしたが、止めた。
2013.10.31 新潟県・巻機山   2013.11.6(記)_a0181059_17262993.jpg


登山口に着いたのは、15時。雨がポツリと落ちてきた。8時に出たので、往復7時間かかったことになる。ガスで視界不良だったが、山腹の紅葉も楽しんだし、何とか登頂できてよかった。百名山を登ることを目標にしていないけれど、やはり、いい山が多いようだ。

(そうそう、この日は寒く、さすがにチョウは全く姿を見せず、麓でバッタと蛾を見ただけでした)

by otto-N | 2013-11-06 22:54 | Comments(2)
Commented by Sippo5655 at 2013-11-07 20:30
冬場の登山、、
心身ともに洗われることでしょう。
遭難は、怖いですね・・・
どうぞ、お気をつけてくださいね。
葉の彩りの 素晴らしいこと!
Commented by otto-N at 2013-11-07 21:26 x
Sippo☆さん、まだ冬ではないのですが・・・、ぎりぎりの秋でした。
いつも天気がいいときの速攻登山、天候が崩れたら、即、下山の軟弱登山、今回は紅葉見物が主でした。
ガスがかかっているので、実はこんなに綺麗ではありません。
少し暗くして、コントラストを少し上げました。
<< 2013.11.1 白金の森 ... 2013.10.30 埼玉県・... >>