人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)

2014.7.22
朝、ヒグラシが啼いているのを聞く。そして、この日、関東地方は梅雨が明けた。遠くには行かずとも、近くに何かいないかと思っていたら、東京郊外の公園でゴイシシジミが発生しているとの知らせ。ゴイシシジミは1昨年、上高地で飛んでいるのを見ただけで、そのうちどこかで会えるだろうとたかをくくっていたけれど、そうはいかなかった。電車を乗り継ぎ1時間ほどの駅を降りたら、前日とは異次元の暑さ。せめて、日陰は涼しいことを願うばかりだった。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_20562119.jpg


ゴイシシジミは日陰の笹の植え込みにいた。いた場所は2か所。暗い中、じっとしているだけかと思ったら、位置を絶えず変える。よく見たら、ストローを伸ばしアブラムシの汁を吸っていた。近づきすぎると舞い散るけれど、いつの間にか戻ってきた。日陰と言えども、暑い。そして、蚊に何か所も刺された。よく見たら、斑紋が個体ごとに違っていた。でも、翅は閉じたまま。上向きか下向きかだけの違いなのだが、暗くてISO1600、同じ構図で何回もシャッターを切らざるをえなかった。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_16454936.jpg

とても可愛いチョウなのだが、白いダニのようなアブラムシと共存している構図はあまり気持ちのいいものではない。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_1646262.jpg

が、普通の葉の上にとまると、この可愛さ。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_1646415.jpg

ときどき、飛んでいる個体もいるし、近づきすぎて飛ばれたりもする。しかし、飛ぶというより舞うという感じ。飛翔撮影したけれど、どうしてピントが来ないのかというほど、歩留りが悪かった。もっとも、ダブルLEDでも、暗くて、闇夜の鴉だったが・・・。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_16472073.jpg

表翅が写っているのもあったが、細かな傷が多かった。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_1648949.jpg

翅裏を撮ってもしょーないのだが・・・。とまっているときとの違いは、脚を引っ込めているだけ。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_16475037.jpg

木陰の散策路にはクロヒカゲがいた。内臓ストロボを使うと青リングが浮かび上がる。
2014.7.22 梅雨明けの公園 ゴイシシジミ   2014.7.25 (記)_a0181059_1646569.jpg


ゴイシシジミの場所は暗すぎた。ピントが合わないし、シャッター速度も遅いのでブレブレ。明るい場所にはまるで出てきてくれなかった。飛んでいる時の色は、ミズイロオナガシジミと同じような感じ。少し水色。飛翔は弱々しく楽勝と思ったがそうでもなく、接近度が足りなかった。あんな暗い中、撮っても仕方がないのだが、もはや惰性としか言いようがない。ただ、広角撮影はすべてLEDライトを使った。飛翔の置きピンは25cm。冒頭の画像は、それらとチョウの大きさはほぼ同じくらいに写っていたので、LEDの光が届く距離に違いない。中央の個体だけが少し明るい感じがしたが、2個のLEDライトではまだまだ暗いと思われた。3個並べるとかなりハンドリングが悪くなるので少し様子を見るつもり。

by otto-N | 2014-07-25 21:31 | Comments(8)
Commented by 22wn3288 at 2014-07-26 09:15
ゴイシシジミが沢山並んでいると小さいシジミですけれど壮観ですね。
葉の上に止まると可愛いい!

Commented by Shin at 2014-07-26 14:52 x
ゴイシシジミを教育園で探し続けていますがいまだ果たせず
アブラ虫がいないとダメなんですね
名前が似ているゴイシツバメシジミ・・市房山まで出かけたのですが時期が会わず見付けられなかったのは返す返すも残念
Commented by otto-N at 2014-07-26 20:43 x
旅友さん、最初はただ葉裏に集団で休んでいるのかと思いました。
でも、みんな食事中とは・・・。
完全肉食ですが、可愛さに騙されてしまいますね。
Commented by otto-N at 2014-07-26 20:55 x
Shinさん、この蝶がいたのはアブラムシのいるところだけでした。
行くたびに居場所が違うそうです。
アブラムシごと、教育園に引っ越しさせたいですね。
ゴイツは、昔の図鑑には載っていなかった蝶。
せっかく行ったのに残念でしたが、我々は昔の蝶への郷愁に浸っている世代。新種?は次の機会の楽しみにとっておきましょう。
Commented by himeoo27 at 2014-07-27 17:25
ゴイシシジミはやや薄暗い場所に生息している
ので、飛翔撮影は難しそうですね!
LED3基点灯させると明るくなることと思います。
Commented by otto-N at 2014-07-27 20:08 x
himeooさん、ゴイシシジミをじっくり観察できました。
LEDを3個となると、頭ばかり重くなり、カメラを肩から吊るしておくとき邪魔になるので、目下考慮中です。
置きピンを20cmにするほうが先決かとも思ってます。
Commented by fushiginomori at 2014-08-02 08:38
この時期にゴイシシジミが出ているんですね。
早速近所(千葉県佐倉市です)を探してみると見つかりました。
ゴイシシジミは9月頃に逢える蝶だと認識していました。でも、よく考えてみると、暑いので蝶を探しに歩かないからかもしれません。
おかげさまで、ゴマダラチョウやムラサキツバメにも逢うことができました。
Commented by otto-N at 2014-08-02 22:52 x
fushiginomoriさん、ゴイシシジミのことはよく判らないのですが、年に何回も発生するようです。
暑いと漠然と蝶を探す気になれませんね。
目的を1つに決め、他の蝶がいたらラッキーというスタンスが一番ですね。
ゴマダラチョウは見るだけで、しばらく撮影できてません。
<< 2014.7.27 東京・恵比... 2014.7.18 富士山半周... >>