人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)

2014.11.18 続き
いつまでも動かない2頭のルーミスシジミ。この2頭との間には、水が流れている幅2m、深さ1.3mの側溝が横たわり、対岸に簡単には渡れそうもなかった。しばらくどうしようか迷っていたが、意を決して、何とか渡れそうな所を見つけ、マクロで撮ったのがこの1枚。この近すぎる位置でしか撮れなかったし、風で揺らいでいたこともありピンボケだったのだが、それよりも何より、白く飛んでいた。マクロのほうのEV補正は、表翅を撮るための-0.6のままだった。その倍の-1.3は最低必要だった。少しはPCで補正できたが大失敗。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_921740.jpg

選手を交代しながら撮影してうち、飛ばれてしまい、2頭のうちの1頭がすぐ目の前に。後ろに下がりたくても下がれず、シャッターを切る。近すぎるけど、まっ、いいか。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_961142.jpg

その後は、ルーミスは飛んだりとまったり。気温が上がり、動き回ったせいもあり、さすがにフリースを脱いだ。「あそこに行った」、「もっと上」、「その右」、「開いた」と総勢6人で楽しく撮影する。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_910078.jpg

2頭両方にピントを合わせることはできなかったが、こんなシーンも。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_9113852.jpg

すぐ翅を開くので、裏翅をとるのは難しい。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_9124127.jpg

枯葉の上で開翅するお馴染みのシーン。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_913372.jpg

枯葉の上のルーミス。緑の葉もいいけれど、これもルーミスらしくていい。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_9151867.jpg

目の前の倒木にとまったと思ったら、すぐ開き始めた。ちょっと逆光。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_922561.jpg

開くとこんなだった。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_9251344.jpg

この倒木が好きらしく、一度飛び去った5分後、また来てくれた。2回目も1回目と全く同じ位置。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_9271934.jpg

足元の綺麗な緑の葉での開翅は、たった1回。目の前だったのに、2回シャッターを切ったところで電池切れ。電池交換後、戻ってきてもまだ翅を拡げていてくれた。ラッキー。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_9202946.jpg

12時半。谷間に日が射さなくなり、ルーミスは上に上がってしまったようだ。ここでお開き。谷を出て、明るい場所でやっと昼食。なにせ、食べる時間も、自己紹介する時間もなかったのだから。若い女性は、足立区生物園のチョウ飼育のチーフのFさん、男性はプロのフォトグラファーの佐藤岳彦さんという方。HP、 「Tef Tef Life」をご覧あれ。さすがの写真が並んでいます。この後、少し遅くはなったけれど、昨年、ルーミスを撮った別の場所へ移動。でも、現地に着いたのは気温も下がり始めた午後2時すぎ。ルーミスはいなかった。しかし、奇跡。Nさんが、「ルーミス君、ご挨拶に出てきておくれ」と叫ぶと、ほんとうにチラチラと舞い下りてきた。ただ、撮影できる好位置にはとまってくれなかったが。

この日撮った最後は、ムラサキシジミのメス。ルーミス・ブルーも光りを全面反射すると、ムラシかルーミスか区別が難しい。1コマ目がルーミス。
2014.11.18 千葉県・房総半島 ルーミスシジミ (2)   2014.11.24 (記)_a0181059_15572597.jpg


昨年は、この谷間でルーミスシジミを見ることができなかったが、今回は、休んでいる暇もなく次々現れた。ただ、低い木が伐採されたので、降りてきても、とまる場所が以前とは大きく変わってしまった。数年経ったら、また灌木が育ち元に戻ると思うが、谷を覆っている大きな木がさらに枝を伸ばすので、日当たり具合は変わるだろう。久し振りのルーミス、たくさん撮ったと思ったら、意外と個体数は少なく、せいぜい3~4頭というところだったけれど、みんなで楽しく撮影でき、まさに「ルーミス祭りぢゃ」の日だった。

by otto-N | 2014-11-24 19:10 | Comments(6)
Commented by Favonius at 2014-11-24 21:09 x
その節はお世話になりありがとうございました。
所用で出掛けておりまして…もう第二弾ですか!
到着から撤収時まで途切れなくルー祭りが続くこともあるの
ですね。そして、サンヨンの調子も良さそうで、どれも素晴らしいルーミスブルーが表現されてますね。
皆さんとワイワイガヤガヤ楽しい一日を過ごしました。
Commented by みき♂ at 2014-11-25 05:56 x
こんにちは。
ルーミスシジミ、裏翅&開翅シーンお見事です!
私もぼちぼち行こうかなと思いつつ先延ばしにしておりました。何しろ電車&タクシーで行くので腰が引けちゃってましたが、写真を拝見してやはり行ってみたくなりました。
崖崩れがあったと聞いて心配してましたが、健在のようで少しホッとしました。
Commented by otto-N at 2014-11-25 12:10 x
Favoniusさん、おかげさまで、道中退屈せずにすみました。
同じ個体ばかり写っていましたが、こんなに撮影できたのは初めてです。
偶然とはいえ、集まったメンバーは昔からの知り合いのような感じで楽しく撮影できました。
来年は、少し遠いところにも行きましょうか?
Commented by otto-N at 2014-11-25 12:19 x
みき♂さん、ありがとうございます。
房総半島の天気予報はいつも微妙に当たらず、出かけるタイミングが難しいです。
今回も着いたとき、またダメかと覚悟しましたが、なんとか晴れてくれました。
崖崩れより小木の伐採のほうが、撮影には問題かもしれません。
ルーミスのシーズンはまだ始まったばかりなので、チャンスはたくさんあります。
Commented at 2014-11-26 21:41
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by otto-N at 2014-11-27 16:24
鍵コメさん、トップ画像は大失敗でしたが、そうか、こういう風に撮ろうとしているのかと、ちょっとだけわかったような気がします。
この2頭、雰囲気的には、alone togeher(邦名:ふたりぼっち)ですね。
(喜んでお手伝いに行きます。後ほどメールいたします)
<< 2014.11.19 東京都・... 2014.11.18 千葉県・... >>