人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)

2015.5.1
風薫る5月ということで、アオバセセリがヒメウツギにやってくる超有名ポイントにでかけた。

いつものように早くは出られず到着は9時すぎ。すでに、Akakokkoさん、Favoniusさんが、次に飛んで来るアオバセセリを待っていた。ヒメウツギは満開。しかし、アオバセセリはやって来ない。ナガサキアゲハが赤い花に来たのでシャッターを切るが身が入らなかった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_839915.jpg

やって来たのは9時30分。でも、すぐに飛び去ってしまった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_836542.jpg

撮れたのは2回だけ。ピント不良。蜘蛛の巣つき。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_8381951.jpg

アオスジアゲハが近くを舞っていたが、いつやって来るのか判らないので気合いが入らない。ときどきカメラを向けただけだった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_8392955.jpg

11時すぎ、Akakokkoさんが帰られた後、気温が高いうちは来ないだろうと、コジャノメをFavoniusさんと、尾根道に撮りにいく。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_9124320.jpg

コジャノメはとても少なかった。2頭が絡むこともなく、木の手すりにじっと止まっているが、近づくだけで飛び立つ。道に沿って飛ぶことが多いので、平行して追いかける。でも、垂直に立った裏翅だけしか写っていなかった。(翅が水平になっていたのは当然カット)
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_9125758.jpg

暗いのでLEDライトを使った。これだけ暗いと、チョウだけが照明に浮かび上がる。照明に入ったときがピントの合う範囲。入っていなかったら写っていない。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_9131979.jpg

午後2時すぎに戻ると、すぐにアオバセセリがやって来た。15ミリを100ミリに付け替え、背景の光線具合(少し日が当たっていた)も良くピントもばっちりと思ったのに、モニターを見たら真っ暗。設定が飛翔用のままだった。その後もたびたび、アオバセセリがやって来たけれど、先ほどの好位置にはやって来なかった。背景もあるけれど、一番気にしたのは、明るさ。こののアオバセセリは、日の当たる場所では吸蜜しない。日が当たらないところばかりで吸蜜していた。暗すぎて色が出ない。アオバセセリに合わせると、ウツギは完全に白くとぶ。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_8371713.jpg

上の4コマ目からの続き。妙に緑色が強くなってしまった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_837374.jpg

近くで大きめに撮ると少しはチョウの色が出るけれど、日陰はきつかった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_8372983.jpg

背景が真っ白なウツギといきたかったが、ウツギは真っ白。ウツギが少ない背景でしかチョウの色でないです。撤収は16時30分でした。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_9441947.jpg


2015.5.2
休日なのでポイントが混みそうであったが、リベンジにいく。9時過ぎ到着。ところが、先客は2名だけ。しばらくぶりのdaronさんと、初めてのmikatanukibabaさん。一度来たようだったが、10時ころ、daronさんが、頭上にとまったアオバセセリを発見。何とか葉の間から、撮影する。目を離すとすぐ判らなくなる位置。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_1061044.jpg

いつまで休むのだろうと見守っていたが、10時25分、突然、足元におりてきた。あわてて撮影。近すぎ、そして半分逆光。そして、すぐに飛び去ってしまった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10112048.jpg

この後は来なかった。カラスアゲハのメスがふらふらやってきてウツギで少しだけ吸蜜。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10124662.jpg

11時すぎ、これまでと諦め、コジャノメに遊びに行くと、クロヒカゲもテリ張りしていた。いい角度では撮らせてもらえなかった。もちろん、飛んでいるところを狙うがダメ。ザックの汗にまとわりついたが、すばしっこい。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_1013885.jpg

縁毛もきれいなコジャノメ。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10121293.jpg

地面の木漏れ日に浮かび上がる飛翔を撮りたかったのだけれど、地面にはほとんんどとまらず、相変わらずとまるのは手すりだけだった。木が大きくなり、日が当たる場所が狭くなったような気がする。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10113939.jpg

この日の一番。翅の開き塩梅がいい感じだった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10133668.jpg

午後2時過ぎ、アオバセセリの場所に戻ると、二人の撮影人。留守している間、3回も出てきたらしい。ちょっと残念だったが、満足できるコジャノメが撮れたので悔いはなく、次を待つ。14時20分、1頭がやってきたが、シャッターを切れたのは1回だけ。ホワイトバックの逆光。花はとにかくチョウはよく撮れなかった。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10372482.jpg

14時50分。またやって来た。今度は光の加減もなかなかいい。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10135355.jpg

もう1ショット。撮れたのはこの2シーンだけだったが、この2日間で一番いい色に撮れた。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_1014990.jpg

もう帰ろうかと思ったが、また来ることを確信して待つ。16時を少しすぎたころ、やって来た。ウツギが背景にいっぱいというところにとまるのだが、すでに、周りが暗すぎた。
2015.5.1 多摩丘陵・アオバセセリ   2015.5.8 (記)_a0181059_10144823.jpg


昨年は、このポイントに何度か行ったが一度もアオバセセリにあえなく退散した。今回は何度も会えたけれど、満開のヒメウツギの日の当たらない暗い場所でしか吸蜜せず、撮影が難しいことを痛感しました。花も蝶もきれいに撮れる薄曇り~曇り空だとアオバセセリは出ないかと思っていたけれど、聞くところによると大丈夫らしいので、来年は、あまり晴れていない日に行ってみようと思います。それにしても、年々、人が増えてきましたね。

by otto-N | 2015-05-08 19:54 | Comments(0)
<< 2015.5.6 東京・高尾山... 2015.4.27 群馬県・笠... >>