人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)

2015.5.15
ベトナムの団体旅行から帰ったきた翌日、晴れたのでウスバシロチョウを撮りに行く。天気予報を見たら、翌週は天気のが良さそうな日がまるでなかった。

いつもウスバシロチョウの舞っている林道の入り口の広場の斜面には1頭も飛んでいない。今年は異常に少ないのかもしれないと思いながら、林道を進む。あいかわらずコミスジが多いけれど(→写真はコミスジではなくミスジチョウでした。ここでは初めてでした)、この日、目についたのはイチモンジチョウ。一気に羽化したようだ。緑の葉っぱにとまって欲しかったけれど、とても敏感だった。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_19481050.jpg

昨年、スミナガシが来ていたのはこの辺だろうか、と考えながら林道を先に進むと、今年もいた。ただ、高いところに上がって、もう降りてこなかった。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_19563590.jpg

ここにもいるかもしれないと用心しながら歩くと、また飛び出した。少しは近い位置だったので、低い崖を登って撮る。開翅したけれど、真横ではどうしようもなかった。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_19564947.jpg

しばらくこの葉の上にいたけれど、道路に降りたのであわてて崖を下りる。近すぎる場所でしばらく全開した後、飛んでいってしまった。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_195724.jpg

前回アオバセセリが来ていたいつものウツギはもう終わっていたけれど、意外な場所で、葉裏のアオバセセリを偶然見つけた。ストロボを焚いたけど、EVを上げたこちらの方がいい。ダイミョウセセリやカラスアゲハを撮ったりしていたが、気になっていたのはクモガタヒョウモン。何度か見ていたが、やっと目の前に一瞬来てくれた。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_19531032.jpg

前回、黒化型のウスバシロチョウ(バクロというらしい)を見た場所では、ノーマルのウスバシロチョウ(バシロというらしい)が少しだけ飛んでいた。ハルジオンがあっても吸蜜するそぶりもなく、飛び回っているだけだった。ここの背景はつまらない。なんとか林道の雰囲気を取り入れようとするが、思ったところには飛んできてくれなかった。ただ、道路なので走り回るには快適だった。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_2032571.jpg

後追いばかりに終始したが、時には、先回りして正面を狙うが、直前でかわされることが多い。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_2031713.jpg

こんなときには、下から空を入れるのが一番と思うものの、青空はすでに消え、薄ボケた空しか写らない。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_204249.jpg

実は、広角での飛翔撮影は、人差し指でシャッターを切る続けるので、横よりも縦位置のほうが撮りやすい。横から縦への切り替えもとてもスムーズだ。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_2042286.jpg

翅が透けているので、逆光で撮ると色のないステンドグラス。空に入ると骨格だけしか写らない。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_2044165.jpg

結局、とまって翅を開いているところは、この1枚だけだった。地方に行かないかぎり、今年はこれでお終い。
2015.5.15 東京・高尾山麓 スミナガシ 2015.5.24 (記)_a0181059_2055740.jpg


今回は、少なくても3か所でスミナガシを見た。今年は多いのかもしれない。逆に、ウスバシロチョウがこんなに少なかったのは初めて。新鮮個体ばかりだったので、ピークを過ぎたとは思われないし、ちょっと変。友人はここではなく、毎年、埼玉でウスバシロチョウを撮っているが、そこでも少なかったようだ。そのロケ地の農家に人に聞いた話では、鹿が増えムラサキケマンを食べているとのことだそうだ。関西でも、そんなことを聞く。

by otto-N | 2015-05-24 20:52 | Comments(6)
Commented by maximiechan at 2015-05-24 21:55
緑も濃くなり、夏が目の前に迫ってきたという感じの森の中にこんな素敵な蝶が待っていてくれたのですね。
コミスジ? ミスジチョウのようにも見えますが・・・
スミナガシ、今年はチャレンジしようと思いつつ、時期を逃してしまいました。魅力的な蝶ですよね。
Commented by ダンダラ at 2015-05-24 22:33 x
鍵コメで入れようかと思ったけど、オープンで書かれちゃっているので…ミスジチョウですね。
この時期の高尾山山麓って行ったことはないのですが、結構楽しめそうな場所ですね。
鹿がムラサキケマンを食べるのですか、どこでも増えすぎて困った存在ですね。
Commented by otto-N at 2015-05-25 08:18 x
maximiechanさん、本格的シーズンの始まる連休明けのこの時期、毎年この林道に来てしまいます。
確かにミスジチョウですね。ここでは初めてなのでよく確認しませんでした。ありがとうございました。
スミナガシは、昨年は何度か行って1回しか見なかったので、今年は多いように思います。
Commented by otto-N at 2015-05-25 08:45 x
ダンダラさん、少し大きいコミスジだなあ(ミスジチョウにしては小さい)、とは思いましたが、ここでは初めてなのでよく確かめませんでした。
林道を行ったり来たりして10kmは歩くと思いますが、ハイカー(吸水集団が散らされる)と採集者(今年は高・大学生が多い)がライバルです。
ここのケマンは鹿害ではなく、日当たりなどの環境変化だとは思います。
Commented by kazenohane at 2015-05-25 17:53
こんばんは。
ウスバシロチョウを白バックで逆光で撮ったら、
どうなるだろうかと、前々から想像していましたが、
色のないステンドグラスですね。
でも、この画像、好きです(^^♪
otto-Nさんならではの視点ですね。
Commented by otto-N at 2015-05-25 20:27 x
kazenohaneさん、こんばんは。
実は、かなり絞って太陽と青空を入れたかったのですが、ウスバシロを撮ろうとしたときには雲が拡がり、こうなった次第です。
結果オーライということですが、気にいっていただき、ありがとうございます。
<< 2015.5.22 群馬県・八... 2015.5.10-14 ベト... >>