人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)

2016.5.2
リタイアしてから、ゴールデンウィーク中は東京から出たことはほとんどなかった。この日の道路交通情報センターの渋滞予想をみると関越道は渋滞なし、天気予報も晴れマーク。ということで、黒系アゲハがツツジに集まると言う場所に行ってみた。快晴ではなかったけれど、東京は日が射していた。しかし、埼玉県に入りさらに北上すると、完全に曇り空。SAに停まって様子をみると、半袖だとまるで寒い。このまま引き返そうと思ったが、これから晴れてくるのかもしれず、予定通り行ってみた。

ヒルトップのツツジは満開。しかし、空が暗く、晴れると遠くまで気持ちいい景色が見えると聞いていたが、麓の街並しか見えず。少し空が明るくなり期待を抱かせることもあったが、ずるずると時間が経過する。寒いので薄手のパーカーを着込んだ。アゲハはまるで飛んで来ず、先客のNさん夫妻と諦めようかと話をしていたら、Sさん(年に一度どこかでお会いする)も登場するが、一向に天気が回復する気配はなし。帰ろうと思い、最後の見廻りをすると、アオバセセリがブンブンと飛び回っていた。アオバセセリは、ウツギの花でしか見たことがなく、テリ張りシーンを見たいものだとは思っていた。飛び回っているばかりと聞いていたアオバセセリは、近くの葉の上に突然とまった。時刻は13時40分。
2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)_a0181059_13205262.jpg

その後も、飛び回ってはときどき小休止する。晴れたら、いつもスミナガシがとまっていて、アオバセセリを追い払うのだが、この日はスミナガシがいないので、アオバセセリがとまることができるとのこと。「クモリノヒ スミノイヌマニ テリヲハル」というところか。1頭だけではなく、別個体が来てときどき猛烈な勢いで絡んでいた。飛び戻って、とまる都度に撮影したものを撮った順に並べてみると、冒頭の1枚の個体は、その後は写っておらず、この2コマ目からは、右前翅に少し欠けのある個体しか写っていなかった。
2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)_a0181059_1321286.jpg

スミナガシを期待したが、撮れたのはアオバセセリだけ。300ミリでちょうどいい距離から豆粒大でしか写らない距離の全部を、一律の大きさにトリミングして並べた。
2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)_a0181059_13211197.jpg

写っているのはどれも同じ個体。ということは、この個体が1頭目の個体を追い出し、制空権を握ったこの日の覇者ということか。
2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)_a0181059_13214629.jpg

真後ろから見ると、オレンジ部分が面白い。飛び去ると同じ場所に戻る傾向にはあったが(鳥の糞のついた葉の場所)、必ずしも同じでなく、唐突にとまる感じだった。それと、とまっている時は、常に少しだけ翅を開いていることに気がついた。吸蜜の時は、翅の先端は閉じている。
2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)_a0181059_13212399.jpg

飛ぶコースは一定しているように思い(ただの錯覚)、300ミリ、置きピンで連写すると、ボケたオレンジが入ったのでなんとか1枚くらいとさらに連写を続けたが、すべて空打ちに終わる。かろうじて、遠い1枚だけが証拠写真。
2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)_a0181059_13215728.jpg

近くに来たダイミョウセセリがとまって翅を開いたきり。とまったのは冒頭のアオバセセリと同じ葉っぱ。一番、暖かい位置なのか。超新鮮だが、斑紋以外は真っ黒にしか撮れなかった。
2016.5.2 群馬県・ツツジのヒルトップ アオバセセリ   2016.5.9 (記)_a0181059_1322879.jpg
少し明るくなった時、黒系アゲハがやってきたが、明るくなったのは一瞬だけ。一段と空が暗くなり、15時30分、諦めて撤収。ご一緒したみなさん、残念でしたが、こんな日もありますね。個人的には、テリ張り環境とアオバのテリ張りを見ることができたので、そこそこ満足しました。
   

by otto-N | 2016-05-09 20:08 | Comments(0)
<< 2016.5.3 東京・恵比寿... 2016.4.27 東京・足立... >>