人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)

2016.7.12 続き
ミヤマモンキチョウを撮っているとき、足元からタカネヒカゲも飛び出すので、これも狙ってみた。とにかく素早いので射程になかなか入らず、全滅かと思われたが、PCで画像をチェックしていると、何枚かは写っていた。色が地味でカメラのモニターでは写っているのさえ判らなかった。槍ヶ岳が入り、表翅も撮れたこの1枚。残念ながらピンボケだった(これはノートリ)。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_09461619.jpg


槍ヶ岳が入ったものの翅は閉じ気味。何よりも岩と重なってしまった。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_16573796.jpg

背景が草ぼうぼうの岩礫の中、どこにチョウがいるのかまるで判らないけれど、これが現実的な姿。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_16594130.jpg

下からカメラを向け空を入れる。でも、逆光。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_16492454.jpg


前日の午後は2頭の絡みが多かったが、この日の午前中はあまり見なかった。風がやや強かったせいかもしれない。風に逆らってホバリングしていたので、やっと撮れた1枚。向こうの山は横通岳。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_16494428.jpg


その他、ピンボケのジャンクショット(忘備録)
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_10311850.jpg


1頭がもう1頭を追いかけ、枯れ木の上でパタパタしていた。どうもメスへの求愛らしい。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_17134832.jpg


レンズを通してメスはどこにいるのか判らなかった。オスはすぐに諦め飛び去ってしまったので、メスは奥の方だと思っていたが、意外と近くにいたらしく、ガサっとやると遠くに飛んでいってしまった。メスは新鮮なはずだけにちょっと軽はずみだった。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_171439.jpg


岩の上で日向ぼっこだけかと思っていたら、しっかり吸水(吸汁)している個体もあった。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_17283183.jpg


日が高くになるにつれ、気温が上がったせいか、飛び出す個体が増えてきた。新鮮だったらしっかり撮ろうと思っても、鮮度はモニターを見るまで判らないし、ピントを合わせるだけでも大変だった。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_17243170.jpg


これは奇麗そうと思っても、すぐに飛ばれてしまう。ハイマツの中に飛ばれお終いの繰り返し。
2016.7.10-12 北アルプス・常念岳(7) タカネヒカゲ   2016.7.29 (記)_a0181059_17254314.jpg


だらだらと撮るのがいつもの悪い癖、10時40分、これ以上、常念小屋に連れ合いを待たせておくのもなんなので、撮影を止め、小屋に戻って荷物をまとめる。(この時、前日撮ったミヤマモンキのオスとメスの絡み画像、オスがタダモンキと気がついておれば、もっと粘ったに違いない)

(常念岳(8)に続きます)


   

by otto-N | 2016-07-29 20:08 | Comments(0)
<< 2016.7.10-12 北ア... 2016.7.10-12 北ア... >>