人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)

2016.11.9 続き
いつもまにか足元から這い上がって飛び去るものがあったが、風に流され追いかけてもムダだった。それより、背景としてソテツの葉を撮りたいので、じっと待つ。12時、メスが開き始めた。これはちょっと寄り過ぎた。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_20344118.jpg

太陽の光をまともに反射し、ギラギラ輝く。EVは-1.7。オオミドリシジミ並みの眩しさだった。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_20345250.jpg

上からでも輝きがきつい。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_20351532.jpg

このアングルが一番だった。何枚も撮ったのに、残念。右の尾状突起が写っていない。風になびく尾突の白点はポイント。ウラナミシジミを撮っていて気付いた。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_2056752.jpg

メス第2号は、ソテツの廊下の奥。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_2057951.jpg

次々と開くので、同じ個体なのか移動したのか、何頭目か判らなくなってきた。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_20574264.jpg

これは上と同じことは確実。クマソ♀は、こんなにメタリックとは意外だった。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_20575187.jpg

またもや、メス。右前翅はなかなか開かなかった。ルーミスの時もこんな個体がいた。寒いと左右同時に開かないのかもしれない。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_20572052.jpg

少し位置を変える。後ろのソテツの葉が交差し、いい感じだった。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_20573143.jpg

12時40分、開き始めた別個体を撮っているとき、前日お会いしたTさんが来られた。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_953966.jpg

しかし、これ以上はなかなか開かず、どこから撮ったらいいのか撮りあぐねていた。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_21115786.jpg

半分開いているのに、触角は2本そろえたままだ。体だけが日射しに反応?
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_21121923.jpg

開き始めたのは13時15分。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_2112750.jpg

翅の基部にかけてのブルーのグラデーションは新発見。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_21123124.jpg

この間も、飛び出した個体もいた。オスはメスに較べ、開くとすぐに飛んでいってしまう気がした。いつまでも残っていたのはメス。ソテツの葉の上ばかりを注視していたが、足元の叢でも、出てきては開翅する。ただ、あまり撮らなかった。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_9191562.jpg

飛び出して、フラフラと風下に流される。そうはさせまいと、風下に立ちはだかり、広角で撮ったけれど、ムダ。ソテツを入れたかったけれど、隣の植栽の下のほうに潜り込む前に1枚ピン甘が撮れただけ。どさくさに紛れて掲載します。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_9192997.jpg

13時30分、全開したメス。やはりソテツの葉の上が美しい。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_9194127.jpg

ときおり強風が紛れ込み、翅で懸命にバランスをとる。そろそろ、ソテツに日が当たらなくなってきた。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_9195884.jpg

13時40分。植栽にふと目をやると、メスが翅を開いていた。青く輝く翅脈が美しい。
2016.11.9 東京・ソテツの公園 クロマダラソテツシジミ♀   2016.11.20 (記)_a0181059_9201696.jpg


木枯らし1号が吹き荒れたこの日、ギャンブルではあったが、次々と開翅するクロマダラソテツシジミを撮ることができ、嬉しい1日となった。このシジミチョウは、沖縄でさんざん見ており、東南アジアの観光旅行でも、ボロボロに食われたソテツの周りでゴミのように飛んでいる。ただ、オスばかりだし、擦れた個体ばかりで、新鮮な個体を撮ることは難しかった。この日に開翅し飛び立った個体は、当日羽化した個体ばかりでなく、その前に羽化したものの、寒くて動くことのできなかった個体も多かったはず。蛹化は葉の付け根の隙間で行われることが多いので、木の下の叢のから顔を出した個体は、羽化後に落ちたものと思っている。事実、ソテツの葉はつるつるなので、葉から滑り落ち、寒くてはばたきもできないまま、叢の中に落ちてしまった個体も目撃した。(クマソもソテツから落ちる。)これからは、ソテツの新芽もなく、吸蜜源も近くには少なく、何よりも気温が低い日が続く。もう生存するにはキツそうだ。

   

by otto-N | 2016-11-20 20:20 | Comments(0)
<< 2016.11.12 東京・恵... 2016.11.9 東京・ソテ... >>