人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

フライイング・バタフライズ 2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) 

ゴマシジミ
8月、東京は暑い日ばかりが続き、2~3日長野県に脱出したが、それほど標高は高いわけではないので、やはり暑かった。着いた日の午後、ワレコモウにやって来るゴマシジミは、吸蜜にしろ産卵にしろ、じっとしているわけではないので意外と撮りにくい。翅は開かないので、裏翅しか撮るしかないが、さすがに撮り飽きて、まとわりつく姿を狙うが不作に終わる。翌日は、ポイントを変えた。
フライイング・バタフライズ  2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) _a0181059_15114013.jpg

朝から、日射しが強く気温も高いのか、オスはメスを探して飛びっ飛びっぱなし。青い個体がいたので、休耕畑のワラビの茂みの中を追いかけた。
フライイング・バタフライズ  2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) _a0181059_15103589.jpg

靑ゴマは北海道では普通なのだが、北海道の個体は「ゴマ」の数が少なく、ずいぶん印象が違う。こちらの方が、シブくていい感じだ。(この翅のねじれはお気に入り)
フライイング・バタフライズ  2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) _a0181059_15104561.jpg

追いかける時、自分の陰に入らぬようにいつも気をつけているのだが、陰に入ってしまった。でも、背景はつまらないがジャスピン。
フライイング・バタフライズ  2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) _a0181059_15110760.jpg


見失ったので、ワレモコウのところへ戻ると、2頭が吸蜜していた。青いほうを選び、飛ぶのを待った。斑紋からどうやら同じ個体らしい。こんな靑いゴマがたくさんいるわけがない。と思いつつ、虫林さんらが撮られた素晴らしい羽化直の青ゴマの写真を思い出した。トリミングして同じ向きに並べ斑紋を見比べたところ、えっ、ほとんど同じ。羽化直の撮影日は、この3日前。ゴマの斑紋が個体差が大きく、ここまで同じということは同一個体の可能性大。ということは、撮影ポイントはここだったのか!
フライイング・バタフライズ  2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) _a0181059_15095885.jpg

靑ゴマばかり撮っていたわけではない。うまく撮れなかっただけである。(ふにゃふにゃ飛ぶので撮りやすそうで撮れない)
フライイング・バタフライズ  2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) _a0181059_15112299.jpg

近くにはムモンアカシジミのポイントもあり、午後の卍飛翔を狙った。近くにはめったに来ないで、300ミリで撮っていたがまるで歯が立たず。卍にはなるけれど、ほとんどホバリングせず、時には数頭が入り乱れるほどの激しさであった。たまたま近くにやって来た時、広角でなんとか1枚だけ撮ることができた。
フライイング・バタフライズ  2016 (18)ゴマシジミ   2017.2.20 (記) _a0181059_16014790.jpg





by otto-N | 2017-02-20 16:08 | Comments(0)
<< フライイング・バタフライズ 2... 2017.2.16 群馬県・谷... >>