人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)

2018.6.13
晴れた日が続きそうなので、スズランを見に山梨の入笠山に行く。麓から富士見パノラマスキー場のゴンドラで登ると簡単だが、沢入登山口まで車で行き、そこから登る。登山口の標高は約1500m、入笠山は1955m。途中に湿原があり100万本のスズランが自生しているという。

登山口の駐車場のウツギにヒョウモンが来ていた。とても敏感で近づくたびに飛び去ったがやっと撮ることができた。ウラギンヒョウモンだった。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_12492051.jpg


杉やヒノキではなく、北方系の松と落葉松にミズナラが混じる明るくて気持ちのいい登山道だった。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_08482184.jpg


例によって花を撮りながら登る。3コマ目はギンラン。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_12522655.jpg


40分ほどで湿原に出た。出たところでクリンソウ。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_12552081.jpg


湿原の木道を進むと一面に黄色い花。落葉松と青空が美しい。黄色い花はウマノアシガタと判明。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_12560454.jpg


木道をゴンドラ駅の方に登ると、この湿原を見渡すことができる。入笠山頂はこの写真、向かって左の方。スズランはどこにあるかと言えば、エッと驚くかもしれないが、このグリーン全部がスズラン。北海道生まれなのでスズランに驚くことはないのだが、意表を突かれた。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_12580024.jpg


久しぶりに見るスズランだった。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13055445.jpg


日が照りつけるたびにスズランは一斉に香りを発する。昔、天然のスズラン香水というのがあったことを思い出す。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13063557.jpg


もっと下からのアングルで蕊も撮りたいのだが、バリアングルでなければ不可能のようだ。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13121324.jpg



撮っても撮ってもきりがない。可憐そのもの。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13125621.jpg


先日登った赤城山系・荒山で初めて見たクリンソウはこの湿原の至る所に咲いていた。珍しいと思っていたが、ある所にはあるという感じ。4コマ目はアマドコロ。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_16175810.jpg



山小屋の前で休んでいる時、目の前に咲いていた小さな花。キウリグサというらしい。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13265162.jpg



もう咲き終わったと思っていたアツモリソウが山小屋・山彦荘の庭に咲いていた。ランの一種。花はかなり大きい。特定国内希少野生動物種。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13274463.jpg



こちらはキバナノアツモリソウ。同じくランの類。絶滅危惧1B。菅笠をかぶった女性のようで、とにかくユーモラス、あるいは不気味ないでたち。最初に見た時は食虫植物かと思った。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13301596.jpg


その後ろにはこんなふうに並んで咲いていた。山小屋の庭だが、盗掘されたこともあったとのこと。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_13302826.jpg


湿原を後に入笠山の山頂を目指す。途中、夏にお花畑となる開けた斜面があり、そこにもスズランが咲いていた。ツマトリソウも咲いていたので撮る。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_16403063.jpg


湿原から40分ほどで、団体客でごった返す広い山頂に到着。南アルプスから北アルプスは雲がかかってよく見えなかったが、八ヶ岳は真正面。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_16440681.jpg


さて下山にするかと思った時、キアゲハを発見。例によって「テリ張り南半分の法則」。八ヶ岳バックの位置ではほとんど飛び回ってくれなかった。10分ほどで、日が翳ってしまいお終い。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_16513040.jpg


下山後、この日の宿の長坂に向かう。宿はバブル期に建てられた広大な新宿区のリゾート施設。他区民は少しだけ高いが区民でなくとも宿泊可能。ただし、いつも空きは少ないようだ。夜、ホタル観賞ツアーがあったので参加。すぐ近くかと思ったが、何と高速で辰野町に向かう。16日からホタル祭りとのことだが、すでに多くの人出。駐車場は満車。暗闇をぞろぞろ歩くとポツンポツンとホタル。さらに先を進むと数が増え、これはというポイントにはカメラマンの三脚が林立。一応、カメラを持ってきたので、橋の欄干に載せバルブ撮影。モニターが明るすぎ、周りに迷惑をかけるのでホタル観賞にはNG。モニターを消す方法がわからなかったので数枚だけ撮る。その1枚に20個ほどの光が写っていた。
2018.6.13 山梨県・入笠山 スズラン   2018.6.21 (記)_a0181059_16444954.jpg



by otto-N | 2018-06-21 16:13 | Comments(0)
<< 2018.6.14 山梨県・ゼ... 2018.6.8 山梨・山道の... >>