人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)

2012.10.2
先日、港区の自然教育園でのチョウ観察会で、「フィールドノート」のtheclaさんにお会いし、LEDライトを使っての撮影をまじかに見て試してみたくなった。実は、LEDライトについては、昨年11月に、「虫をさがしに」のjkioさんが、ヤマトシジミにこのLEDライトを照射し翅を開くとの報告をされていたので、小型のLEDライトを買い求め実験した経緯がある。ただ、この時は、光量が小さいためか、翅を閉じたヤマトシジミに2cmほどまで近づかないと翅を拡げなかった。theclaさんのはもっと大きく本格的だった。これなら、確かに開翅しそうだった。とりあえず、1日の夕方、翅を閉じているヤマトシジミを探し小さなライトを当ててみた。しかし、夕方は眠りにつく時間、2頭とも開かなかった。

翌日の2日の朝、どんよりとした曇り。気温も低め。再実験をするため、ヤマトシジミを探しに行った。葉にとまっているヤマトはすぐ見つかり、ライトをあててみた。明るくても遠くからだと全く変化はなかったが、2cmほどに近づけるとおずおずと開翅した。摺れたメスだった。離してしばらくすると翅を閉じた。ふと見ると、すぐ傍にも1頭いたので、横から光を当てると、背中に光を受ける位置まで回り込み、翅を開き始めた。ライトを離してもすぐには閉じなかったので、急いで撮影した。そのうちゆっくりと翅を閉じたが、また光を当てると開いた。さらに別の個体を探し、同じようにライトを当てると翅を開いた。こんどはオスだった。
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_1948074.jpg

もう少し別の個体で実験しようとしたが、見つからず、そのうち空が明るくなり始めた。そこへ飛んできたのがこのとても綺麗なメス。空が明るいのですぐ開翅した。かなりの枚数を撮ったが、背景が今ひとつ。
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_19584566.jpg

LEDライトを身近に照射すると、ヤマトシジミは開翅することが判ったので、午後、LEDライトを購入しに出かけた。購入したのは、LPL VL-120S。4×5個のランプが並んでいた。これならかなり明るい。

2012.10.3
朝からLEDライトを試すには絶好のどん曇り。早速1頭を見つけ照射する。しかし、カメラに取り付けたままだと全く反応しない。ライトをはずして、ぎりぎり、これでもかというほど近づけて、やっと開翅した。ライトをカメラに取り付け撮影した。寒いせいか、全く動かなかった。ライトを消しても、しばらくは翅を開いたままだった。
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_20131961.jpg

翅を閉じてしまったので、再び照射すると翅を開いた。
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_20132090.jpg

今にも雨が降りそうな暗い中、別な個体が飛んで来て近くにとまったので、光を照射してみたが、こちらはほとんど反応しなかった。個体差がありそう。この後、新たな個体は見つからず、雨が降ってきた。
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_20135913.jpg


昨年来、LEDライトを使った撮影が色々紹介されており、個人的には、補助光としてより、開翅効果のほうに興味があった。これまで、1頭のヤマトシジミが開翅するまで、30分以上待ったことが何回あったことか。これでやっとこの待ち時間から解放されるかもしれない。しかし、こんなにも簡単に開翅するなら、何にも面白くないかもしれない。まだまだ事例が不足、きっと、そうは簡単にはいかないだろう。


P.S.
2012.10.5
今朝、曇り空の中、飛んでいたメスがとまったので、LEDライトを当ててみた。ライトをカメラにセットしたまま当てても、全く開く気配がなかった。それで、しかたがなくライトを外し、左手にもち、超至近距離で照射。すると、開き始めたのであわてて片手で撮影。(たぶんライトは当ててないと思うが覚えていない)
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_1615665.jpg

左手のライトを当てて撮影しかけたとき、薄日が差し始めた。左からライトが当たっているので、後翅の反射が強すぎ、何か不自然。暗くなるように画像を補正したがやはり変。
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_16153863.jpg

オスがやって来て、少し晴れてきていたため、自然に開翅。夏から秋にかけての今が一番綺麗だと思う。下は下から見上げて撮ったもの。
2012.10.2-3 東京・恵比寿 ヤマトシジミ    2012.10.4(記)_a0181059_16583366.jpg


LEDライトは至近距離で当てないと、開翅しないようだ。一度開くと、しばらくは開いているのでその間に撮影可能だ。今回は、開翅した後、カメラにライトをセットせず、左手に持ったまま撮影したが、太陽の光とライトの光の方向を一致させないと不自然なような気がする。ライトをカメラにセットしても、100ミリマクロなので、撮りたいものに光が正しく当たっていないようなので、角度調整できるシューを発注した。ただ、レンズが長いのでレンズの陰になるかもしれない。

by otto-N | 2012-10-04 20:35 | Comments(4)
Commented by owlj at 2012-10-04 21:26 x
いよいよ LEDを使用しての撮影ですか!
腕は二本のはずですからどんな姿なのかなー と想像してます。
時間短縮は大切ですね。
自然に撮った二枚の雌も綺麗ですが‥  暫くは実験の日々ですか?
Commented by ダンダラ at 2012-10-05 12:40 x
カメラにつけたままでは反応しませんか。
比較的気温が高い曇りの日が狙い目と言うことでしょうか。
この時期の雄の翅表はきれいですね。
Commented by otto-N at 2012-10-05 17:01 x
owljさん、時間短縮ができるとよいのですが・・・
左にライト、右にカメラです。が、片手でのシャッターは、足場が少しでも悪いと、ピントがすぐズレます。
Commented by otto-N at 2012-10-05 17:09 x
ダンダラさん、今日も実験し、その結果をP.S.に載せました。
あくまでも、ヤマトが、翅を開きたいが、太陽の光が足りないなぁという風情をしているときだけ、ちょっと助けてあげる(だます?)だけだと思います。
気温が低すぎる場合は、縮こまっているだけかもしれません。
ほんとうに、今頃のオスはびっくりするくらい綺麗です。ファインダー越しでも惚れ惚れしますが、表現できていません。
<< 2012.10.4-5 白金の... 2012.9.29 白金の森 ... >>