人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)

2017.7.20 続き
蝶ヶ岳の山頂。標識がなければ、ここが山頂とはわからないほどだだっ広かった。(21ミリ、飛翔撮影のF4.5で撮ってしまい失敗)
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_15171220.jpg


写真的には沸き上がる雲が欲しいところだが、それは贅沢というもの。お手軽登山の我々にはすっぴんの穂高のほうが嬉しい。何度もパノラマ合成用の写真を撮る。手持ちなので合成の継ぎ目がうまくいかないことが多い。スマホなら一発か。これは3枚の合成。せっかくだから山の名前を入れてみた。この中で奥穂高岳が一番高く標高3190m、槍ヶ岳は3180m、10mの僅差。河童橋から見える岳沢は明神岳の陰になり、ここからは見えない。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_20355380.jpg



少し大きく槍ヶ岳。昨年、雲の平から新穂高に抜けた時は、槍ヶ岳をちょうどこの真後ろから見たことになる。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_15254816.jpg


穂高の山々。涸沢はまだ雪が残っていた。雪渓の上を直登し、ガレ場を左にトラバースした後、ザイテングラートに至る登山ルートがはっきり見えた。穂高岳山荘までの登りはここから見下ろすと絶壁に見える。穂高岳山荘の直下もまだ雪だった。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_15255750.jpg


山頂にはキアゲハが1頭飛んでいたが、すぐいなくなってしまう。山頂のキアゲハはご無沙汰しているので撮りたかった。それよりもミヤマモンキチョウ。ミヤマモンキはハイマツの樹林の上を飛んでいた。しかし、とまる気配は全くない。300ミリをとり出し、とりあえずMFで飛翔を追うが遠すぎるし、速すぎるしで捉えられない。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_15310134.jpg

チョウが豆粒にしか写っていない原図(6016×4000)を、2560×1702の大きさにトリミングしてみる。なんとか証拠写真程度にはなった。(ペンタックスのアスペクト比はきっちり3:2でないのはなぜだろう)
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_15324734.jpg


♂は高速で飛び回っているので、近くに来てもピンぼけばかり量産したが、少しは近いクロマメノキの群落に♀が飛んでいるのを見つけた。これならなんとか撮れそうと思い、シャッターを切る。以下、上と同じ大きさ(2560×1702)にトリミングした。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_17344186.jpg


突然、ハイマツの上で♂と♀が絡む。シャッターを切り続けた。(上と同じ大きさにトリミングした。数字は画像番号)
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_16015643.jpg
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_16020673.jpg
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_16021564.jpg
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_17321664.jpg


ダンスの発端は見ていなかったので、♂が♀を誘ったのか、♀が通りかかった♂に食らいついたのかはよくわからない。が、この間、ずうーっと♀が♂を追いかけていた。3枚だけ、大きさを変えて(3600×2394)にトリミングしてみた。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_16045015.jpg
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_21564472.jpg
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_16591954.jpg



MFで飛んでいるチョウを追うの難しい。横移動だと何とかなるが、前後に移動しているときは歯がたたない。これは横移動。連続してピントが合ったのだが、遠すぎた。黄色の翅が白とびし斑紋さえ不鮮明。もっとも、遠いから追跡できただけのこと。近ければ、すぐフレームアウトしてしまう。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_17343124.jpg



山頂の裏にはテント場があり、その周りはお花畑になっていた。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_17390750.jpg



スジグロシロチョウが訪花していたけれど、それとは違う感じがしたので、近づいてみるとミヤマモンキの♀だった。イワカガミに吸蜜するとは知らなかった。高山らしく隣にアオノツガザクラ、ちょっと嬉しい吸蜜だった。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_17411338.jpg


別の花に飛んだので順光に回ることができたが、すぐ飛ばれてしまう。
2017.7.20 北アルプス・蝶ヶ岳 (2)ミヤマモンキチョウ   2017.8.3 (記)_a0181059_22061829.jpg

(蝶ヶ岳(3)に続きます)



by otto-N | 2017-08-03 16:46 | Comments(2)
Commented by Shin at 2017-08-03 21:20 x
まだ山登りができるんですねぇ
うらやましい限り
高尾山の1号路で悲鳴をあげる私にはもう無理
Commented by otto-N at 2017-08-04 09:02 x
Shinさん、コメントありがとうございます。
以前は、下山時もう1時間というところで膝(半月板損傷)が痛みましたが、今はそれもなくなりました。
しかし、わたしも「変形性膝関節症」で万全ではありません。
いつまで膝が持つかというところです。
<< 2017.7.20 北アルプス... 2017.7.20 北アルプス... >>