人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかがヤマト、されどヤマト

2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)

2017.5.2
東京・檜原村にある三頭山(標高1531m)に登る。自宅から上野原ICを経て都民の森の駐車場まで2時間。ICを出てからの山道は狭いことはさほど苦にならないのだが、ダンプ街道で閉口した。平日なのだが、駐車場はほぼ満杯で空きは残り3台、危ういところセーフ。10時30分、駐車場から登り始めてすぐの道傍にスギタニルリシジミが数頭舞っていた。開翅する個体もいた。もちろん、残念ながら時期が時期だけにスレ個体。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15250036.jpg


とまったら翅を開く個体が多いけれど、他の個体とすぐ絡むのでゆっくりは撮れない。スレているのでまあいいか、と先を急いだ。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15250819.jpg



今回の目的はヤマシャクヤクという花。しかし、まだ10日ほど早かったようで固い蕾のままだった。その近くではシロバナエンレイソウとエンレイソウ、ウッドチップの路を進むとハルリンドウ、モミジイチゴが咲いていた。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15281590.jpg



ウッドチップの散策路の突き当りには滝があり、コツバメが1頭吸水していた。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15331352.jpg


花が咲いてないのですぐ気がつかなかったが、この付近にはアセビやツツジが生えており、コツバメがいても不思議はない。定番の逆光コツバメ。残念ながらブルーに輝く位置からすぐ体の向きを変えてしまった。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15365467.jpg


勢いよく飛び去ったコツバメとは対照的に力なく飛んできたスギタニルリシジミ。崖崩れ防止柵の支柱にとまって日向ぼっこ。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15410373.jpg


この三頭大滝からが上が登山道らしくなる。「ブナの路」と名付けられているがブナはポツンポツンとしか生えていない。6月上旬には登山道に降りてくるらしいが、数はそれほど期待できなさそうと思いつつ、例によって、咲いている花を探しながら登る。あいかわらずスミレの名前はわからないし、至る所に咲いているハシリドコロは自身の葉で花が陰になるので撮るのに苦労した。他にヨゴレハナノメとヤマエンゴサク。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15504838.jpg


この日のオススメはコガネネコノメソウ。ただの黄色い小さな花と思っていたが、拡大して見ると箱型の花がとても可愛い。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_15550693.jpg



出発地点の標高は1000mほどで新緑だったけれど、登るにつれ緑がなくなり、やっと木の芽が出たばかりでまだ殺風景だった。ミヤマセセリが好きそうなムシカリ峠の南斜面にセセリは飛んでいなかった。山頂には12時20分ころ到着。そこから富士が一望できた。霞んで見えないと思っていただけにちょっと嬉しい眺めだった。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_16003699.jpg


さて、お決まりのヒルトップのヒオドシチョウ。残念ながら富士が見える場所にはテリを張っていなかった。レンズを換え、登山客の多い中、少し追いかけたがなかなか撮れず。やっと1枚だけだが、ちょっとピンボケ。(富士が見える位置だったらもっと気合が入ったはず)
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_16004919.jpg


帰路は別コース。こちらは花がほとんどなかった。ブナは少なく看板に偽りありというところ。かなり下ったところでスギタニルリシジミが1頭。
2017.5.2 東京都・三頭山 スギタニルリシジミ   2017.5.11 (記)_a0181059_16005979.jpg

スギタニルリシジミを朝たくさんいた駐車場付近で探したが、3頭飛び去るのを見ただけだった。帰りは八王子ICから入ったが、信号待ちが多く自宅まで2時間半もかかった。思ったより遠い。また、20年ほど前は峠路を攻めるライダーで賑わっていたけれど、今回は自転車が多く、越すに越せないセンターに鉄杭のワインディングロード。時代は変わったようだ。





by otto-N | 2017-05-11 20:04 | Comments(0)
<< 2017.5.3 東京・白金の... 2017.5.1 千葉県・江戸... >>